
郷士(ごうし)の住居跡として玉石垣の武家屋敷通りがあり、当時を偲ばせています。江戸時代、郷士の住んでいた地域で、石垣をめぐらし、宅地はそれぞれ200坪余りの規模であったそうだ。当時の外城制度における郷土の生活と制度などを調べるにはとても大切な文化財になっています。
2019年『薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~』の構成資産として登録されました。
- 名称
- 里麓武家屋敷通り
さとふもとぶけやしきどおり
- 住所
- 〒 896-1101
鹿児島県 薩摩川内市里町里
- アクセス
- ◆甑島各港からの時間
・里港ターミナルから徒歩約10分。
・長浜港ターミナルから車で約50分。
◆川内駅から高速船ターミナル(川内港)「高速船甑島」のりばまで
・薩摩川内市コミュニティバス「川内港シャトルバス(南国交通)」で最速25分。
・車で約20分。
◆川内駅から串木野新港まで
・薩摩川内市コミュニティバス「串木野新港線(南国交通)」で最速34分。
・車で25分。
◆串木野駅から串木野新港「フェリーニューこしき」のりばまで
・鹿児島交通路線バス「串木野新港行き」で最速12分。
・車で約10分。
◆「高速船甑島」 高速船ターミナル(川内港)から甑島各港まで
・甑島「里港ターミナル」まで最速50分。
・甑島「長浜港ターミナル」まで最速70分。
◆「フェリーニューこしき」串木野新港から甑島各港まで
・甑島「里港ターミナル」まで最速75分。
・甑島「長浜港ターミナル」まで最速145分。
- 問い合わせ先
- 上甑島観光案内所 ( 里港ターミナル内 )
- TEL
- 0996-24-8065