こんにちは、下甑島担当の関です。
明日8/1から、下甑郷土館にて企画展の第2弾を開催されます。私も企画、ポスター制作や設営等でお手伝いをしましたので、告知をさせていただきます♪
今回は甑島で使われている民具「カガイ」。カガイはワラや漁業用のロープを使って作られ、現在でも使われ続けているものです。
用途は農作業物や海産物などなど。カガイの大きさや目の詰め具合によってはそれにとどまることなく、お弁当を入れて保温したり、肥料を入れて運んだり・・・さまざまな用途に使われています。
企画展では特に子供たちをメインに、実際に背負ったり、ミニサイズのものを作ったりして、カガイというものに触れてもらいます。
今回の展示で体験できるミニカガイ作成は小・中学生以下限定ですが、大人も参加できるプリントも用意してあり、全部記入するとプレゼントがもらえる特典もあります!
夏休み、下甑島にいらっしゃる観光客の方にも楽しんでいただける内容となっていますので、是非おこしください!
期間 8月1日(金)~8月31(日)9:00~17:00 ※月・火曜日は休館日
場所 下甑郷土館2階
料金 無料
期間内にはミニイベントも予定しています。
■夏のお話会
子供のころの遊びを、島の語り部さんに語ってもらいます。
外に遊びに行くときパチンコで遊んだり、砂浜で貝を取りに行ったり、昔の遊びはワイルドだった!?
また、子供たちにとって楽しみだった行事についてなどなど、面白いお話を聞けます。
ぜひご参加ください!
日にち 8月10日(日)、8月24日(日)
時間 14:00~16:00
場所 下甑郷土館