【いくか(行暮買)メール】6月4日配信分

薩摩川内市のシティセールスメールマガジン
「いくか(行暮買)メール」をご存知ですか?
薩摩川内市のイベント・スポーツ、暮らし情報などを
タイムリーにお届けしております。
こちらのお知らせ記事で、メールの内容をご紹介いたします。
■□■□■□■□■□■□■□
紫陽花の花言葉「辛抱強さ」は、紫陽花の花期がとても長いことが由来です。 ほかにも花の色や種類によっては、「元気な女性」や「寛容」といった花言葉もあります。
今回はイベントとお知らせの紹介です。

◇◆イベント情報◆◇
■薩摩川内市の戦争遺跡と特攻
鹿児島県内には今でも多くの戦争遺跡が残っています。戦争遺跡の概要と、川内市内に造られた旧軍施設などを紹介します。あわせて、太平洋戦争末期に行われた沖縄戦で出撃した、薩摩川内出身の特攻隊員のエピソードを紹介します。
【日時】6月8日(日) 13:30~15:00 ※受付時間は講座開始15分前から
【場所】川内歴史資料館 研修室
【講師】八巻 聡 氏
【対象】どなたでも可
【定員】50名 (要申込)
【料金】200円
【その他】筆記用具持参
【申込期間】受付中~6月8日(日) ※定員になり次第終了
【申込方法】電話もしくは来館 ※受付時間9:00~17:00
【問合先】川内歴史資料館 0996-20-2344
http://rekishi.satsumasendai.jp/archives/event/20250408/4264

■能楽☆体験こども教室
宝生流能楽師の石黒実都氏を講師に迎え、能楽の魅力を存分に楽しんでいただけるイベントです。子どもたちに能楽の魅力を体験してもらうための特別な機会です。ぜひご参加ください。
【日時】6月15日(日) 13:30~15:00 ※要申込 6月9日(月)締め切り
【会場】入来小学校体育館
【講師】宝生流能楽師 石黒 実都 氏
【対象】小学生・中学生対象(保護者の方もぜひご参加ください)
【参加費】無料(定員40名)※定員に達し次第受付終了
【問合先】入来花水木会 0996-44-3586
https://www.iriki-hanamizukikai.jp/info/informationR0701.htm

■日本観光学会第118回全国大会
日本観光学会第118回全国大会が、SSプラザせんだいにて開催されます。
「光」を「観」るという観光の原点に立ち、沖縄・鹿児島で先駆的な取り組みを牽引してきた方々に学び、持続可能な地域づくりを考えるシンポジウムとなっております。
ぜひお越しください!
【大会テーマ】アカデミックな観光 持続可能な地域づくりに向けて
【シンポジウム】6月21日(土) 14:40~17:00
【開催場所】SSプラザせんだい(川内駅コンベンションセンター)
【参加費】無料(会員・準会員は有料)
https://satsumasendai.gr.jp/events/77461/

■川内とれたて市場 きびなご&たかえび祭
川内とれたて市場では、毎月第4土曜日にイベントを開催!
新鮮な海の幸を、この機会にご堪能ください。
【日時】6月28日 10:00~
【場所】川内とれたて市場
【問合先】川内とれたて市場 0996-41-3100

◇◆お知らせ情報◆◇
■特産品の情報
◇KITTE大阪のかごしま屋(鹿児島県アンテナショップ)で、高江未来学校で製造している燻製チーズが販売開始!
◇県内の主要観光スポットのお土産売店、駅、高速道路SAや道の駅では、薩摩川内市の様々な特産品を販売しています。
ぜひ、お土産に薩摩川内市の特産品をお買い求めください。
これからも薩摩川内市の応援をよろしくお願いいたします!
※公式オンラインショップでも購入可能です♪
https://ekiichi.net/
↓薩摩国Yahooストア店↓
https://shopping.geocities.jp/ekiichi/
↓薩摩国 楽天ストア店↓
https://www.rakuten.co.jp/ekiichi/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
メールマガジンのご登録は、
こちらのアドレスから(https://satsumasendai.gr.jp/forcustomer/mailmagazine/)