甑大橋が開通し、1つになった甑島でエコプロジェクト「海辺の学校inこしき」を開催します。

普段はなかなか体験することのできない甑島をこの2日間だけ特別に楽しめます!

内容は・・・
・漁師の気分を体験できる地引網
・魚釣りやお魚観察で海の生き物を学ぼう
・夏休みの宿題におすすめのものづくり体験

など盛りだくさん!

【日 程】7月13日(土)~7月14日(日)※荒天時中止・延期無し
【参加料】大人9,000円 小人7,000円
【料金に含まれるもの】地引網体験、魚釣り・さばき体験、各種もの作り体験、2日目昼食、イベント記念Tシャツ、保険
※宿泊費、往復乗船料は別途必要です。
【定 員】50名
【募集期間】6月7日(金)~30日(日)

※定員のため募集は締め切りました。

お問合せ:海辺の学校inこしき事務局(下甑島観光案内所)
0996-24-8114(9時-16時)

行程・スケジュール

1日目 7/13(土)

手打地区小泊港にて受付・開校式
12:45~受付/13:00~開校式
地引網体験
13:10
漁師さんと一緒に地引網を体験します。
みんなで力を合わせて網を引いた先には
どんなお魚が入っているかな。
ドキドキワクワクの体験です。
磯遊び(手打海岸)・漁船見学(手打漁港)
15:15
甑島の磯にはどんな生物が暮らしているかな?
漁師さんの乗っている船にはどんな装備があるのかな?
思っいきり体で感じてみよう!!
1日目終了
17:00

2日目 7/14(日)

アジ釣り(手打漁港)/お魚観察(手打漁港)
9:00
漁港でアジ釣りを体験します。
思わぬ大物が釣れるかも!?
色んな種類のお魚を観察してみましょう。
魚さばき体験
10:00
さぁいよいよ自分の手でお魚をさばいてみましょう!!
自分で取ってさばいた魚の味は格別~
明日から魚さばき名人になれるかも!?
塩づくり体験(手打地区コミュニティーセンター)
11:00
機械を使わず手間暇かけて塩作りに取り組む
「こしきの塩」。
自分で作った塩で、釣った魚を焼いてお昼ご飯へ!!


昼食
12:00
島のお母さん特製の
郷土料理や甑島の食材をおりまぜた愛情たっぷり弁当。
現代はビニールやプラスチックで包装されていることが多いお弁当ですが、昔ながらの竹皮包み弁当を再現しています。
環境にも優しいお弁当をご賞味あれ!

各種体験

<選ぶ体験①>玉石アート
13:00
甑島独特の玉石。
丸みを帯びた優しいフォルムの石に思い思いの
絵を書きましょう。
夏の思い出になること間違いなし!!
<選ぶ体験②>アクセサリー・キーホルダー作り
13:00
『ものづくり工房La’mare33』さんによる
キビナゴのうろこを使ったパーツや、甑島で拾った貝殻・シーグラスなどでオリジナルアクセサリー・キーホルダー・ストラップを作ってみよう!!

<選ぶ体験③>漁網エコバック作り ※残り定員2名
13:00
世界中で問題になっている海洋ゴミの問題。
そんな廃棄されるはずだった漁網を再利用し
海洋ゴミ問題について勉強しながら、世界に1つだけのエコバックを作ろう! 
<オプション④>椿油絞り体験
13:00
青瀬地区のみなさんで取り組む椿油作りの工程を聞きながら、昔の製法である手搾りを体験。
椿油を贅沢に使用したアヒージョ付き。自分へのお土産にも。
閉校式(長浜港)
15:00
長浜港発 高速船甑島
15:45

★☆オプショナルツアーのご案内★☆

海辺の学校開校までの時間にバスツアーができるお得なプランを2つご用意しております!
 ①バスツアープラン《 バスツアー/13日昼食(お弁当) 》
★プラン料金(おひとりあたり):1,000円(税込)
★料金に含まれるもの:13日午前中バスツアー・13日昼食(弁当)
 ②宿泊付きバスツアープラン《 往復乗船券/バスツアー/13日昼食(お弁当)/民宿の宿泊券 》
★プラン料金(おひとりあたり):13,500円(税込)
★料金に含まれるもの:高速船甑島(往復)・13日午前中バスツアー・13日昼食(弁当)・13日民宿1泊2食

掲載情報は2024年6月27日現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。間違いを報告する

甑島情報

こしき島の旅なら
さつませんだい観光局

0996-25-1140

海辺の学校inこしき2024【募集締切り】

日 程
2024年7月13日(土) 〜 2024年7月14日(日)
時 間
終日開催
申し込み/お問い合わせ先 1
海辺の学校inこしき事務局(下甑島観光案内所)
電話番号
0996-24-8114
FAX番号
09969-5-1801
EMAIL
koshiki@cocoro-satsumasendai.co.jp