~薩摩川内ご当地グルメ・スイーツのメニューと店舗一覧はコチラから~ 今回の訪問レポートは、駅市で販売されている「甑島アオサらーめん」お土産版です。 川内駅1階にある『駅市薩摩川内』は、薩摩川内市の美味しいものを集めた物産館です。 川内駅西口1階 駅市 薩摩川内 今回のオススメは「甑島アオサらーめん」。 まだまだ暑いこの時期、あっさりした塩のスープのご当地ラーメンはいかがでしょうか。アオサを練り込んだ麺と、特製塩スープのコクと旨みが冴えわたる味わい深い塩ラーメンです。 綺麗な緑色の翡翠麺に絶妙にマッチする塩スープがたまりません。 お家でちょっとおしゃれなラーメンタイムはいかがでしょうか。トッピングにマシマシアオサのり、キビナゴのオイル漬にに卵をのせたら豪華版アオサらーめんの出来上がり! また、めずらしいラーメンなので、お土産にも喜ばれる逸品です。この美味しさを皆さんにも広めてくださいね! また、駅市のページでネットショッピングもできます。 【駅市薩摩川内通販ページ】 https://ekiichi.net/ 駅市薩摩川内(TEL:0996-20-7800) 店休日:年中無休 営業時間:9:00~19:00
甑島のランチ提供店舗のご紹介

甑島のランチ提供店舗のご紹介

甑島では個人経営のお店がほとんどです。

その日の仕入や座席数にも限りがございますので、ランチの予約は必須です。

また臨時休業や不定休の所も少なくありませんので、旅を計画される際は、是非ランチの事前予約をお勧めいたします。

上甑島のランチ提供店舗

下甑島のランチ提供店舗

「観光船かのこ」は機関調整に伴い、しばらくの間運休します。 再開の目途が立ち次第、ホームページでお知らせします。 また、詳細につきましては、「観光船かのこ」指定管理者へお問い合わせください。 「観光船かのこ」指定管理者:合同会社 甑幸葉海業【電話 09969-2-1150】 台風6号の影響に伴い、各案内所で下記の対応をさせていただきます。 8日(火)16:00から閉鎖 ・下甑島観光案内所 9日(水)終日閉鎖 ・上甑島観光案内所 ・下甑島観光案内所 ・入来麓観光案内所 ・川内駅観光案内所 ※上甑島観光案内所及び下甑島観光案内所は島内コミュニティバスが運行再開した場合、運行開始時刻前に開所いたします。 皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 【お問合せ先】 上甑島観光案内所 TEL 0996-24-8065 下甑島観光案内所 TEL 0996-24-8114 入来麓観光案内所 TEL 0996-44-5200 川内駅観光案内所 TEL 0996-23-9889  

薩摩川内市ワーケーションモニター事業を活用し、本市でワーケーションを実施されたモニター様の行程表、実施レポートを紹介します(随時更新)。


黒木 麻莉恵 様(川内地域、市比野地域、上甑島で実施)

今回、2024年3月21日(木)〜同年3月25日(月)の5日間、薩摩川内市に滞在させていただきました。

1日目は、地域事業者との交流ということで、薩摩國雇用創造協議会様と意見交換を行いました。人口減少により、周辺の阿久根市、さつま町が協働して実施していること。また、薩摩川内市の現状として、川内駅周辺はそこまで人口が減っていないものの、山間部の地域の人口減少が著しいことを伺い、人口減少の深刻さを知りました。また、移住定住の担当係では、市としてさまざまな補助があることを知り、微力かもしれませんが、必要な人に届くような発信が個人でもできるといいなと感じた次第です。

その後、夕食まで少し時間があったので、3rd-CO-WORKING SPACEを利用しようと訪問。カフェも隣との間隔が広く、木の温もりが感じられる快適な空間でした。

2日目は、川内川を散歩した後、SOKO KAKAKAで美味しいパンとコーヒーをいただきながら、作業を行いました。その後、泉質の優しい温泉が大好きな市比野温泉へ。弁天堂や原田米店などを訪問し、温泉に浸かってから甑島へ移動するため川内港へ向かいました。

フジヤホステルにチェックインすると、24日の高速船が悪天候のため欠航する可能性が高いと教えていただき、3月24日に滞在する予定だった川内市内のホテルをキャンセル。甑島には2泊の予定でしたが、3泊することにしました。フジヤホステルでの滞在は、その島の生活や島の人の暮らしの営みを感じながら、自然と滞在することができ、とても心地よかったです。私にとっては非日常だけど、島の人たちには全てが日常。そのローカルな感じを全身で感じながら、日常に溶け込めた時、心がとてもときめく感覚になりました。島に滞在中は天気が悪かったものの、雨ですら美しいなと思える景色が甑島にはたくさんあった気がします。

最終日は、甑島を後にし、こども食堂を訪問。「こども食堂おばちゃんち」は、ボランティアの皆さんが子どもたちの晩御飯を作るこども食堂とのこと。12時頃、アポ無しで突撃すると、快く迎え入れてくださり、「おばちゃんのをたもいやんせ」と自身の昼ごはんを分けてくださいました。初対面で素性もよくわからない私に、薩摩川内市のこども食堂の仕組みや「おばちゃんち」が始まった経緯などをお話くださり、その懐の深さにとても感動しました。

今回のワーケーションは、さまざまなご縁が繋がって、とても充実した5日間になったと感じています。私自身、今回もたくさんの人の想いに触れる滞在となったので、また次回も楽しみにしています。貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

古波藏 麻椰 様(川内地域で実施)

初めての鹿児島訪問でした。東京から福岡経由で川内駅に到着しましたが、九州新幹線が通ってるおかげでアクセスがとても便利でした。また、今回宿泊したS Cube Hotel by Shiroyama が駅と直結しており、とてもスムーズにチェックインすることができました。

この時点で既に、町としてのポテンシャルを感じました。

ホテルのWi-Fi環境もよく、仕事する上での不便は全くありませんでした。ホテルの向かい側にコワーキングスペースとカフェがあって、そちらも利用したかったのですが、ゆっくり仕事をする時間もなかったた め、ホテルでサクッと済ませました。

お昼食は川内市内にあるChillout食堂でピザをいただきました。昼食後、甲冑工房丸武に見学に行きました。これまで甲冑に触れたり学ぶ機会がなかったのですが、間近で見ると色使いや技術が細かく、芸術的で、とても興味深かったです。外国人やファッションやアートの世界で参考にされる理由が理解できました。

その後、川内高城温泉に行きました。哀愁漂う古き街並みは映画で見る世界でとても感動しました。温泉利用はしませんでしたが、梅屋旅館の中を見させてもらいました。町に若い人や後継ぎがいないということですが、とても魅力的で観光地化できるポテンシャルがあるので、ぜひ活性化してもらいたいと思います。

夕方は一旦ホテルに戻り、仕事を済ませた後、夕食を食べに料理や心々へ行きました。何を食べても美味しく、様々な地元料理をいただくことができました。

翌日午前中のお昼食は鮨やの八でお寿司をいただきました。その後、新田神社や茶寮ささのに伺いました。新田神社では参拝した後に神主さんに本殿の中を見させてもらいました。茶寮ささのさんでは美味しいお茶とスイーツをいただきました。

【全体を通して思ったこと】

3月中旬で気候もよく滞在中はとても過ごしやすかったです。ひどい花粉症持ちなのですが、滞在中は全く花粉に悩まされませんでした。また、どこの飲食店へ入っても料理が美味しい上に、皆さんとても親切で人の優しさに感動しました。薩摩川内市は海の幸も山の幸もどちらも美味しく、お肉も鳥牛豚と三代銘柄が揃っていて、グルメという視点で見てもとても魅力的です。

薩摩川内市はとてもポテンシャルが高い街なので、コンテンツを増やせば移住者も観光 者も増えると思います。

またこの様な機会があればどうぞよろしくお願いいたします。

 

山本 一幾 様(市内全域で実施)

今回初めて薩摩川内市を訪問させていただき、普段の生活圏と異なる街の雰囲気や文化、食事等を通してwell-beingを感じながら滞在することができました。

4日間のワーケーション滞在では、川内地域、東郷地域、甑島という3つの地域を訪れる機会をいただきました。

川内地域では、川内川周辺に広がるかっぱ伝説や、市内の至るところで見られるかっぱの装飾が印象的でした。かっぱを探しながら市内散策をするのもワーケーション中のリフレッシュになりました。

また、川内川沿いにある施設「SOKO KAKAKA」では、チーズケーキ専門店や喫茶店、アパレル店などが倉庫をリノベーションした空間に入居しており、地元の方々の利用も多く平日の日中でも活気を感じることができました。川内駅からすぐの場所にある3rd co-working space 川内店は、カフェ併設型のコワーキングスペースで、個別ブース完備なので集中して仕事に取り組むことができて、メリハリのついたワーケーション滞在が実現することができたポイントの施設になりました。

薩摩川内市の東部区域のひとつ東郷地域で、SPA HOTEL YUTTARIKANに滞在させていただきました。和洋室の落ち着いた空間で仕事に集中し、仕事の後は施設内の天然温泉へ。露天風呂から眺める夜空や静かな風に揺れる木々の音に癒され、心身ともにリフレッシュされました。サウナも完備されており、サウナと外気浴を複数回往復し自律神経のバランスをととのえました。

また、SPA HOTEL YUTTARIKAN内のレストラン「うめの里」では薩摩川内市のご当地グルメである「トーゴーちゃんぽん」を楽しむこともできました。現地でその土地のものをいただくのもワーケーションの醍醐味のひとつです。

国定公園に指定された風光明媚な離島である甑島では、niclass甑島という施設を拠点に滞在させていただきました。玉石を使った垣根や伝統的な民家の雰囲気が漂い、ミニキッチンや洗濯機などの設備も整っており、長期滞在のワーケーションにも適していると感じました。里港から徒歩約10分の居酒屋「漁り火」では、甑島の海の幸を堪能でき、名物のキビナゴやタカエビなど地元の食材を存分に楽しむことができました。地元商工会の方との懇親会を通して薩摩川内市の魅力を広く教えていただくことができ、再訪へのモチベーションが高まりました。

今回のモニター事業を通じて、薩摩川内市の魅力に触れ、再訪を心待ちにしています。今回の滞在は、非日常の場所での仕事や体験が、新たな活力を与えることを感じさせてくれました。

今回のワーケーションモニター事業をきっかけに弊社が薩摩川内市の関係人口となり、次回は他のメンバーや家族等とともに再訪したいと思います。

 

加藤 歩弓 様(上甑島で実施)

【良かった点】

niclass甑島にキッチンや調理器具、冷蔵庫、洗濯機が宿に揃っていて長期滞在には快適でした。

Wi-Fiがとても快適でスピードが速くて良いです。Web、グラフィックデザイナーの作業には十分な容量。お部屋のコンセントも多くて助かります。

目の前が海で朝とても気持ちがいい。歩いて行ける場所に飲食店や小さな商店もあるのでゆっくり暮らすように旅をしたい人にはぴったりです。

【全体の感想】

甑島はプライベートで何度も訪れるほど好きな土地ですが、今回は薩摩川内市の方も間に入って頂いたおかげで、個人旅でなかなか知り合うことのできない地元の移住者の声を生で聞ける貴重な機会でした。甑島に旅をするイメージはあったものの、今回はじめて移住定住について考える機会となりました。やはり現地の方の意見が一番参考になります。今度は主人と一緒に来て、観光や島での滞在をじっくり楽しんでみたいと思います。大変お世話になり、ありがとうございました。

 

今村 茜様(樋脇地域で実施)

【薩摩川内市でのワーケーション実施について】 梅雨の時期の滞在だったので、鹿児島の梅雨の激しさや、霧にかすむ山や田んぼの美しさ、軒先のあじさいなど、東京では感じにくい南国の四季の風景を懐かしく味わうこともできました。部屋で仕事をしながらも、ふっと顔をあげれば窓の向こうに濃い緑がうっそうとしげり、あぁ、鹿児島にいるのだな、としみじみ感じ、ほっとすることができました。

きらびやかな観光地で実施するワーケーションも素敵ですが、忙しい東京の生活を離れ、里山で田舎暮らしをしながら心安らかに過ごすワーケーションも素晴らしいと思います。都会で疲れた人ほど、静かな日常を取り戻せる、この薩摩川内市の里山に滞在して欲しいと思います。

【薩摩川内市のワーケーションの取り組みについて】

私は北海道から沖縄まで、全国30カ所以上でワーケーションを実践してきました。その観点から、今回活用した施設や視察した先を振り返ります。

▼旅館薩摩の里

今回は旅館薩摩の里に5泊しました。当初はホテルグリーンヒル鹿児島や別のホテルと宿泊を分散させようかと思いましたが、仕事量が多そうだったので、チェックイン・アウトや移動の手間を省くためにすべて連泊にしました。wi-fi環境は問題なく、オンライン会議もスムーズにできました。

▼2次交通

域内交通で車は必須なので、空港からレンタカー利用が多いと思います。他方、空港からリムジンバスで川内駅まで来る方には、カーシェアも利便性が高いかと思います。

▼ワークプレイス

今回は薩摩川内市の街中まであまり足を伸ばさなかったので、コワーキングスペースは利用しませんでした。そのかわり、道の駅のベンチなどでも仕事をしました。私はスマホのテザリングでどこでも仕事ができるので、長めの良い場所に車を停めて仕事をしたりもしました。

他方、オンライン会議が多かったので、結局は個室のある宿で仕事をすることが多かったです。タイムパフォーマンスを重視するには、宿での仕事が一番です(移動する時間が省ける)。

▼親子ワーケーションの可能性

今回は、私が個人としても実践し、事業としても展開している「親子ワーケーション」が薩摩川内市でできるのかという視察も含めて滞在しました。一時保育ができる「すわこども園」に加え、すでに地域の子ども向けに様々なアクティビティを提供しているグリーンツーリズム協会もあるので、子ども対応には困らない、という印象を受けました。

個人的には、また3歳の末っ子を連れて、すわこども園に体験入園をさせるために再訪したいと思います。再訪時の滞在先を探しているので、おすすめ先がありましたら、またお知らせ頂ければ幸いです。この度は、ご縁を頂きまして、誠にありがとうございました。

 

小西 瑞穂様(樋脇地域で実施)

【薩摩川内市・市比野温泉でのワーケーション】

「薩摩川内市」は初めて耳にする場所だったため、まず温泉があるのか検索しました。調べてみると「市比野温泉」という温泉地があり、仕事の拠点となりそうな温泉付きのホテルや、バスや徒歩で移動できそうなレストランやスーパー、観光スポットなどもあり、温泉めぐりも楽しめそうということがわかりました。

鹿児島空港はコンパクトながら、鹿児島グルメが楽しめるレストランや足湯などがあり、バスを待っている間も楽しく過ごすことができました。1時間ほど霧の中をバスに揺られ、今回の拠点「ホテルグリーンヒル鹿児島」へ。

部屋を滞在しやすいよう整えたら早速温泉へ。あつ湯・ぬる湯・打たせ湯・露天風呂・サウナ・水風呂があり、泉質はメタケイ酸を含むアルカリ性単純温泉。温冷交代浴でつるつるすべすべのお湯を楽しみました。

今回、温泉ワーケーション拠点として6日間滞在した「ホテルグリーンヒル鹿児島」は、デスク、イス、Wi-Fi完備で、問題なく仕事を進めることができました。滞在中は、天気予報通り木曜日以外は雨だったことから、部屋にこもって仕事に没頭する時間も長かったのですが、疲れるといつでもサウナや温泉に入れるという環境は最高でした。朝食のみ付いたプランで宿泊していたため、昼食・夕食は市比野温泉街まで買い物に出ました。地元の方に混ざりながらその土地のスーパーで買い物をしていると、旅先でありながら、まるで暮らしているかのような気持ちにもなります。これもワーケーションの醍醐味だと思います。

唯一晴れた木曜日は地元の方に車でさまざまな場所を案内していただきました。気になっていた「貸切温泉サウナ郷 翠嵐」や、リクエストして連れて行っていただいた「新田神社」、市内のもう一つの温泉郷「川内高城温泉」、歴史好きの私にはたまらない「甲冑工房 丸武」など。私は運転ができないため、ワーケーション中は徒歩やバスで移動できる場所しか行けないのですが、今回は薩摩川内市の魅力に広く触れることができました。

また、「翠嵐」代表の方や、市比野温泉の和洋菓子店「弁天堂」店主で市比野温泉地域活性化協議会の会長をされている方もご紹介いただき、お部屋を案内していただいたり、意見交換をさせていただいたことは、得がたい体験となりました。

もうひとつ印象的だったのは、今回のワーケーションで出会った皆さんにとても親切にしていただいたことです。雨の露天風呂で「こっちならぬれないわよ」と特等席を譲ってくださり、肩を並べて湯に浸かりながらしばしおしゃべりした方、九州八十八湯めぐりの御湯印帳を横浜に忘れてきた私に、紙に押したスタンプを持たせてくれた「割烹旅館みどり屋」の女将さん、豪雨の中降車する私を心配して「そこ水たまりになってるから気をつけて」「傘さしてからゆっくり降りてね」と声をかけてくださった運転手さん。ワーケーションに来なければ、出会わなかったかもしれない方々とのふれあいは、大事な思い出となりました。

 

松薗 美帆様(上甑島で実施)

数年前から働きながら⼤学院に進学して⽂化⼈類学を専攻しており、「地域活性化」を研 究テーマのひとつに置いています。甑島には以前何度か遊びに⾏ったことがあり、その頃から地域活性化の興味深い事例だと印象に残っていましたが、コロナの影響もあって⻑らく⾜が遠のいていました。そのような状況の中、今回ワーケーション制度を利⽤して仕事と研究のデータ収集を⽬的に甑島を訪問することができました。

初⽇は市職員の方にアテンドいただき、まずは甑島ツーリズム推進協議会観光振興部会に参加させていただきました。上甑島と下甑島をつなぐ橋ができてから観光の動きがどのように変化したのか気になっていたため、⺠宿経営、ツアーガイドなど⾊々な形で甑島の観光に携わる⽅々のリアルな声を聞くことができ、⼤変勉強になりました。橋によってツアーで回れる範囲が広がったものの、⿅島港が閉港になり、ツアー客が⽴ち寄れるトイレがなくなって⼤変困っているということでした。

また、下甑島で活動する地域おこし協⼒隊の方にインタビューする機会もいただき、特に私が関⼼のあるテーマ「よそ者による地域活性化」について、研究を⼀歩前に進めることが出来たように思います。その地域おこし協⼒隊の⽅はもうすぐ任期を追えられるということだったので、今後どのような活動に取り組まれるのか、また甑島に来るタイミングでぜひお話を伺いに来たいと思いました。

2 ⽇⽬以降、⽇中は仕事をしながら、息抜きに散歩をしたり、海に⼊ったりしながら充実 した島時間を過ごすことが出来ました。ニクラス甑島は⾃炊ができる環境が整っているため、島のスーパーできびなごを買ってきて焼いて⾷べるのも楽しい体験でした。今後甑島で⻑期ワーケーションをするならばどのような準備が必要かも具体的にイメージすることができました。夜は地域の⽅々と交流したいと考えていたため、「甑におかえり」という居酒屋にでかけました。そこで店主の⽅と仲良くなり、滞在中にサーフィンに⾏こうと誘ってもらえました。残念ながら波が良くなく実現しなかったのですが、また次回島に来たら連絡してね、と約束できたので良かったです。

滞在中に⿅児島で活動するアーティスト・宮井紀⾏さんのライブがあり、その打ち上げで島の⽅々と交流することができました。最近移住してきたばかりの看護師の⽅や、関東と甑島の⼆拠点⽣活をしている⽅など、いろんな⽅に出会って連絡先を交換し、また島に来る時ご飯に⾏く約束をしたので、また甑島に来る楽しみが増えてよかったです。最終夜に⾏った⼭下商店の島バルでは帰省中の同年代の⽅とも交流することができ、さらに翌⽇の帰りのフェリーも⼀緒になり、島に顔⾒知りが増えるのはいいなと思いました。休⽇は元々知り合いのオソノベーカリーのお⼿伝い をしたり、レンタサイクルで島を散歩したりしてのんびり過ごすことが出来ました。

今回の滞在で甑島に知り合いの輪が広がって、また来る理由もいくつかできたのも、また甑島に⾏きたいなと思えたポイントです。薩摩川内市の皆様がこのような交流の機会を作ってくださったことに感謝申し上げます。

 

とまこ様(市内全域で実施)

とても心温まる滞在をさせていただき、誠にありがとうございました。宿でも街でも、ふれあう方々の朗らかを感じることができて、本当にすてきなお土地柄!これが最初から最後まで、一貫しての印象です。市比野温泉では素敵な出会いもあり、温泉に入るだけではない楽しさもあり、まるで陽気な海外の土地を旅してるような気分にすらなりました。川内高城温泉はスケジュールの都合上入浴はできず意見交換のみでしたが、ワーケーション事業成功のために、滞在する方が何を求めていて、市や宿など迎える側がそれをどのように改善できるか具体的な方法について活発に話し合いができました。お肌に優しい美人泉ということで、次回また来訪してぜひ入浴したいと思います。

市街地について、食事に関しての薩摩川内観光物産ガイド「こころ」サイトさんは情報も多く助かりました。甑島について、素泊まりを選択しましたが、夜には営業しているお店を見つけられず、結果、お宿の方が魚を捌いてくださり、とても助かりました。島と薩摩川内がとっても好きになりました。

個人的には、今回のワーケーションで受けたこの印象がなによりリピートにつながると思います。

 

進藤 美智様(川内地域で実施)

薩摩川内市へお伺いするのは初めてでしたが仕事と休暇をバランスよく両立できる環境に あり、心身ともにリラックスした状態で過ごすことができました。

■温泉エリアについて

鹿児島空港からレンタカーを借り1時間程度で薩摩川内市へ到着しました。飛行機からレンタカーと移動が重なったためホテルへ向かう前に「翠嵐」へお邪魔し、貸切温泉サウナという首都圏にはない施設を体験してきました。薩摩川内市の温泉は、無色無臭が多いようでクセのないトロッとした温泉が肌に馴染み気持ちよかったです。 後日お伺いした市比野温泉では、温泉から美味しい和菓子まで 1000 円あれば十分に楽しめるスポットになっており、上ノ湯温泉では飲める温泉水も湧き出ており滑らかで美味しかったです。

また、3日目の夜に足湯トークと名付けられた市比野エリア活性化を目指した企画に参加 させていただき、市比野温泉地域活性化協議会の皆様と意見交換をいたしました。商店の方々はこの街が好きという気持ちが強く、目指したい姿など真剣に意見交換する場所となっているのが印象的でした。何より、この日初めて来た私に対してもとても暖かく意見を聞いてくださったことがこの街の魅力の一つだと感じました。

市比野温泉エリアは、人を知る街を知るほど行きたくなるエリアだと思います。活性化に よってもっと街が彩を持つことも楽しみになりました。

■宿泊について

今回は「S CUBE HOTEL by SHIROYAMA」に3泊させていただきました。

新しくできたホテルで、川内駅前にあり横には SS せんだいというホールやコワーキングスペースもありました。ビジネスで活用するにも観光で拠点とするにも行動しやすい位置にあり、とても過ごしやすかったです。

朝食付きの宿泊にしましたが、薩摩川内市で採れた野菜やお魚をたっぷり使っており毎日 ごはんをおかわりするほど美味しかったです。

■観光について

田苑酒造、とれたて市場、原田米店へお伺いしました。

田苑酒造さんは、クラッシック熟成という音楽を聴かせて熟成させるという特殊な技術を使って焼酎を作られていて、まろやかな焼酎が出来上がるのが印象的でした。

とれたて市場では、この日の朝に採れたお魚を食べられるということで昼食に行きました。お魚の甘みやつやなど本当に美味しく、港の見える食堂も素敵でした。すぐそばの唐浜海岸でお散歩しましたが、砂がサラサラで甑島まで見える風景はリフレッシュにちょうどよいスポットでした。

原田米店では、おくどさん体験をしました。お米の選別・精米・薪割りなど一連の体験か ら実際に炊いたお米で食事をいただきました。丁寧に炊かれたお米はツヤといきいきとしていて、本当に美味しかったです。店内にはお土産も多く飾られており、国内のお米だけではなく海外のお米の取り扱いまで、買い物だけでも楽しめるスポットでした。

■全体を通して

薩摩川内市では、とてもスムーズにワーケーションを楽しむことができました。街で食事をしていても隣の方と自然と会話をしたり、とても温かい方が多かったので、首都圏から来た私にとっては新鮮で楽しい経験となりました。

今後は家族単位で来られるようなワーケーション企画にも期待したいです。家族で来ることでまた新しい楽しみ方や関わり方ができると思います。今回は、ご縁をいただきありがとうございました。街を知ることができ感謝いたします

 

山形 千尋様(川内地域で実施)

自身が営業職ということもあり、お邪魔させていただいた期間が全て平日だったため、予想はしていたなものの業務に当てる時間が多かった中、滞在中は天候にも恵まれ、綺麗な川や海、そしてなんと言っても自然に恵まれたご当地ならではの食には毎食心踊る日々でした。

滞在場所は川内駅の目の前に位置するS CUBE HOTEL BY SHIROYAMAさんです。ホテルは非常に新しく、モダンな印象でとても清潔感があり、併設のレストランや目の前のカフェなど、不便のない環境で4日間過ごすことができました。今回の滞在中の朝食は全てホテル1Fレストランで取りましたが、食事はもとより、3面ガラス張りの非常に開放的な空間のおかげで、とても心地よく1日のスタートを切ることができました。またスタッフの方々はお若い方が多く、非常に丁寧にご対応いただき大変満足です。

事前にSNSやインターネットなどで調べ、初日は浜焼き『ながら』さんにお邪魔しました。魚介類が大好きな私にとっては初めての土地の新鮮な魚介は本当にテンションが上がり、名物のキビナゴや赤海老、生牡蠣などもたくさんいただき大満足で初日を終えました。

滞在中には、樽貯蔵による本格麦焼酎作りのパイオニア『田苑酒造株式会社』さんにお邪魔させていただきました。田苑酒造さん特有の焼酎にクラシックを聞かせて熟成させる製法のご説明をいただき、驚きはもちろんですが、実際に樽倉庫にクラシック音楽が響き渡る空間はなんとも言えない不思議な感覚を覚えました。また焼酎資料館では田苑酒造さんの歴史や、定期的に開催されるクラシックコンサートのステージも拝見でき、ちゃっかり試飲までさせていただきました。

今回の3泊4日の中で、薩摩川内市のたくさんの方々にお世話になり、また訪れるきっかけをたくさん頂き心より感謝申し上げます。体験することで得た感動は家族や友人・同僚など身近な人たちからおすすめ・シェアしたいと思っています。

 

成海 まお様(市内全域で実施)

薩摩川内市でワーケーションをさせていただいたのは自然が豊か!温暖!温泉が豊富!食べものが美味しい!甑島という魅力的な島があったことが理由です。 ワーケーションを終えた今、魅力に「人が優しい」をつけ加えたいと思います。同市では本土・上甑島・下甑島という3つのエリアを周遊しました。滞在中、オンラインミーティングなどの時間に縛られる予定がなかったため、 朝と夜に仕事をして日中は観光を思いきり楽しむスタイルです。 また、薩摩川内市は広いので観光や食事には車があると便利ではありますが、バスや自転車でも充分観光スポットを巡ることができました。

上甑島の優雅な風景は女性、下甑島の力強い風景は男性に例えられるように同じ島でも雰囲気が違うので上甑も下甑も両方訪れて欲しいです。 2020年に上甑と下甑をつなぐ1533mの甑大橋が開通するまでは島民でも島の行き来をあまりしていなかったと聞きましたが、陸路でも繋がり便利になりました。私はこの長い橋をバスで渡り、観光船かのこで海上からも観ることができました。木の口展望所からの眺望も人気で甑島は絶景だらけです。カノコユリの開花時期は7月下旬から8月、この時期に再訪したいです。 エリアによっては食事場所が限られるので、外食をされる際は観光計画と並行して飲食店の予約をしてください。

本土では川内駅の目の前の温泉付のホテルに宿泊をしました。 川内駅は電車、バスの起点なので公共交通機関を利用の方にはとても便利です。甑島行きの高速船やフェリーへの接続バス、絶景の海沿いを走ることで有名なおれんじ鉄道、JR・新幹線も利用できます。ホテル内の温泉も楽しみつつ、少し足を伸ばした「川内高城温泉」は、レトロ感あふれる温泉街で西郷どんも愛した名湯。美人の湯といわれるだけあり、肌が ツヤツヤになります。 平日はしっかり働き、週末に観光というメリハリをつけた都市型ワーケーションスタイルで過ごすのも良さそうです。

地域事業者との交流では芳工房にうかがい、話が盛り上がって3時間以上も長居をしてしまいました。芳工房の寺田さん(薩摩川内市グリーン・ツーリズム推進協議会会長)もこうおっしゃっています。 このあと川内高城温泉に行くという私に「温泉では地元の人と話した方が良いよ、口を開けて温泉の湯気を吸った方が綺麗になれるからね」 この言葉をこれからワーケーションをされる方に贈ります。

 

吉岡 辰也様(市内全域で実施)

  甑島商船は、日本旅客船協会の公認事業「御船印めぐりプロジェクト」に第96番社として参画し、「御船印」を8月7日より販売開始します。 当プロジェクトは、寺社仏閣などで授与されている「御朱印」の考え方をベースにした船の集印企画です。 オリジナルの御船印を集めて楽しい船旅をお楽しみください。 高速船甑島は、お盆期間中に臨時増便が運航されます。 それに伴い、川内港シャトルバスと甑島地域コミュニティ交通においても、臨時便が運行されます。 詳細は添付の資料をご確認ください。

お盆期間中の高速船臨時増便期間

令和5年(2023年)8月11日(金)~16日(水) 6日間 ※高速船は2か月前より電話またはインターネットにて予約を受け付けています。 【高速船予約受付】甑島商船株式会社 川内営業所 TEL:0996-41-5100 ※臨時増便は、長浜港には寄港しませんので、ご注意ください。

甑島散策FUN | 100%絶景の甑島を散策

100%絶景の甑島

どこを散策しても心地よい

遠目木山の紹介

遠目木山の紹介

上甑で一番高い山。比較的あるきやすく、ハイキング感覚で登る事ができる山であり、鹿児島市内からなら日帰り登山も可能。山頂か らは、日本三大トンボロ(陸繋砂州)の一つといわれている里集落のトンボロ、上甑島の景勝地(長目の浜、潟湖 群と植生が天然記念物に指定)などが眺望できる。

拡大地図を表示
標高
423m
コース1:遠目木山山頂往復
約3.2Km 60分程度。
登山口から山頂まで往復の道なり
コース2:里港から周遊コース
約10Km 180分程度。
里港から遠目木山、領の山の山頂を道なり
遠目木山の紹介
遠目木山の紹介
遠目木山の紹介
注意点/アドバイス
  • 山道沿いには公衆トイレがないため、事前の準備が必要。
  • 遠目木山→領の山へのルートは急斜面な場所もあり健脚が必要。
登山口までのアクセス
  • 里港から遠目木山コース登山口は、徒歩約 50 分(3km)。 コミュニティバス利用が便利(「里港~須口三差路」:一 日 3~4 便)。
  • 里港から嶺の山コース登山口は、徒歩約 70 分(3.5km)。
  • 両登山口までは、車での移動がおすすめ。

尾岳の紹介

尾岳の紹介

甑島列島の最高峰。平成 27 年 3 月に国定公園に指定された甑島列島の美しい島並みと青い海が見渡せる絶好のポ イントとなっている。 一年を通じて登山可能であり、7~8 月には登山道にカノコユリが咲く様子を楽しむことができる。

拡大地図を表示
標高
604m
コース1:尾岳山頂往復コース
約1.6Km 80分程度
登山口から山頂まで往復の道なり
尾岳の紹介
尾岳の紹介
尾岳の紹介
注意点/アドバイス
  • 登山口周辺・山中にトイレや売店、水飲み場などはないので、事前の準備が必要。
  • 車で行く手段がメインになるが駐車できる場所は限られているので要注意。
登山口までのアクセス
  • 港から登山口まで徒歩で行くのは超健脚向き。
  • 長浜港より長浜・瀬々野浦線バスに乗り「自衛隊前」下車 (所要時間 14 分程)、徒歩約 2 分。
  • 登山口周辺の側道に停車できるスペースはあるが、小さいため注意が必要。

しま山100選に選定

しま山 100 選

「しま山 100 選」とは

(公益財団法人日本離島センターより)

2つの山は(公財)日本離島センターにて、海に囲まれた島の山々の個性や魅力にスポットをあて、全国の 島々を対象にした「しま山 100 選」に選定。

「しま山」を通じて、訪れる人にも、島の人に も、島の魅力を再発見してもらい、交流の促進につなげていくことがねらいです。 そもそも島とは、海の底から立ち上がった山であり、その姿は高山のような雄大さがありますが、 海抜にすれば 1,000 メートル以上のしま山は少なく、体力をあまり気にせずに頂を極める満足感 が得られ、一年を通じて楽しめる山が多いことが魅力です。草花や生きもの、地形や地質、全方位 のパノラマや多島美、史跡など、しま山ならではの特別な宝物にも出会えるかもしれません。 海を渡ると、そこは島時間。

甑島の山の花情報

カノコユリ

カノコユリ

「カノコユリ」は、ユリ科ユリ属の多年草で花弁に鹿の子模様の斑点があることから「鹿の子百合」と呼ばれる。甑島のカノコユリは、自生ユリの密度が高く、島の道路端や平地だけでなく、海岸線の断崖でも見ることができる。特に中甑地区がある上甑島はカノコユリの原産地として知られる。過去、大飢饉の際には、カノコユリが島の人々の餓えを救ったとされ、現在でも大切に育てられている。

サツマノギク

サツマノギク

「サツマノギク」は丈夫で栽培しやすく、清楚な花を秋に咲かせ、茶花・切花として好まれる野性菊の仲間です。鹿児島、熊本県に分布している野菊で、10月から11月頃に可憐な花を咲かせます。他の野菊に比べ、大輪です。

ツワブキ

ツワブキ

「ツワブキ」は海沿いの草原や崖、林の縁に見られる常緑の多年草です。花は株の中心から出て、先端に10~30輪ほどのキクに似た、花径3cm前後の黄色い花を咲かせます。花色も黄色のほか、クリームホワイト、朱色、レモン色などの品種があります。秋に咲く花だけでなく、斑入りや獅子葉など葉も変化に富み、1年中庭に彩りを添える植物として古くから親しまれています。

ニシノハマカンゾウ

ニシノハマカンゾウ

「ニシノハマカンゾウ」は夏の訪れを告げる花として知られる。下甑島に群生地が散在しており、6月下旬~7月下旬に山吹色のニシノハマカンゾウが、7月上旬~8月中旬にピンク色のカノコユリが花咲くシーズンです。

甑島情報

こしき島の旅なら
さつませんだい観光局

0996-25-1140

甑島釣り・エギングFAN

東シナ海に浮かぶ甑島列島

釣り人なら一度は訪れたい

シーズン別 魚種情報

鹿児島の本土から約22km。東シナ海に浮かぶ甑島は、北から上、中、下の3島が連なった有人島で、上甑と中甑が橋でつながっている。

年間の平均気温は17.5℃。南から流れてくる黒潮の恩恵を受け、自然豊かな島には数多くの釣りの対象魚が生息する。

シーズン情報

甑島のエギング

甑島イカつり大会
甑島イカつり大会

甑島はアオリイカの聖地とも言われている。春先だけでなく年間通してキロオーバーが狙える夢のフィールド。黒潮の影響を色濃く受ける離島ということもあり、海の釣り物は相当のポテンシャルを持っているといえる。以前は、島民一丸となって開催されていた「甑島イカ釣り大会」も開催されていた。

甑島のイカ釣り攻略のポイントをアドバイス

  • 基本はランガン!ひとつのポイントで粘らず、色々な釣り場を!
  • 海水の透明度が高いので違和感を与えないクリア系のエギカラーがおすすめ!

アドバイザー 溝上一樹

溝上一樹

甑島でエギングをはじめ各種の釣りを幼少の頃から経験。現在は遊漁船の船長も努め、ルアーフィッシングをメインに釣りの楽しさを沢山の方に発信したいと日々奮闘中。

甑島の禁漁情報

年によって異なります。詳細は下記よりお問い合わせください。

地区 禁漁時期
里町 5月10日〜6月6日 AM4:59
上甑町 5月10日〜6月6日 AM4:59
上甑町(平良地区) 5月6日〜6月6日
鹿島町 通年を通して禁漁(一部条件あり)
下甑町 禁漁期間の定め無し

甑島のエギングモデルプラン

甑島だからこその観光も楽しみながら、エギングも満足できるモデルプランをご紹介!!

旅行支援の制度も活用し、より個人で手配するよりもお得に満喫する事ができます。

甑島のエギングモデルプラン
甑島フリーチョイス

を使う事でお得に釣りを楽しめます!

こしきまる旅フリーチョイス」で検索!

※2024年2月29日まで。※予算がなくなり次第終了

釣り場情報

島内の釣り場情報。各所を攻略するのも楽しさのひとつ。

瀬々野浦漁港

瀬々野浦漁港

西岸きっての実績場は北北西向きの釣り場

  • ヒラスズキ★★★
  • スジアラ★★★
  • アカハタ★★
  • アジ★

片野浦漁港

片野浦漁港

西海岸に面し、南西向きの湾内釣り場

  • ヒラスズキ★★
  • メッキ★★
  • アオリイカ★★
  • アジ★★

小泊漁港

小泊漁港

最南端に位置、北東向きの釣り場

  • アオリイカ★★★
  • アジ★★★
  • カマス★★

手打港

手打港

南に位置する東向きの釣り場

  • アオリイカ★★★
  • スジアラ★★
  • タマン★★
  • アジ★

佐之浦海岸

佐之浦海岸

南に位置し、東南に向いた釣り場

  • アオリイカ★★★
  • タマン★★
  • ブリ★★

瀬尾漁港

瀬尾漁港

青瀬漁港からすぐ南の東向き釣り場

  • アオリイカ★★★
  • アカハタ★★

青瀬漁港

青瀬漁港

下甑島南部東岸に面した東向きの釣り場

  • アオリイカ★★★
  • ヒラスズキ★★
  • タマン★★

長浜港

長浜港

下甑島中部東岸の長浜湾、東向き釣り場

  • アオリイカ★★★
  • アカハタ★★
  • タマン★★
  • カマス★★

芦浜漁港

芦浜漁港

下甑島中部東岸、長浜湾内の西向き釣り場

  • アオリイカ★★★
  • スジアラ★★
  • ブリ★
  • アカハタ★

平良漁港

平良漁港

中甑島東岸に位置、東北東向き

  • アオリイカ★★★
  • タマン★★
  • アカハタ★★
  • ブリ★
  • ヒラマサ★

鹿の子大橋南

鹿の子大橋南

中甑島北端に位置、容易に入れる本格地磯

  • ヒラスズキ★★★
  • アカハタ★★★
  • スジアラ★★
  • ブリ★★

鹿の子大橋北

鹿の子大橋北

2橋の間の陸地にあるエギング釣り場

  • アオリイカ★★★
  • タマン★★
  • アカハタ★★
  • ブリ★

甑大明神橋南

甑大明神橋南

甑大明神橋を渡ってすぐに広がる別天地

  • ヒラスズキ★★★
  • シブダイ★★★
  • イサキ★★★
  • 沖カマス★★★

甑大明神橋北

甑大明神橋北

南下時最初の橋、東西両岸釣れる地磯

  • ヒラスズキ★★★
  • シブダイ★★★
  • イサキ★★★
  • タマン★★★

江石漁港

江石漁港

上甑島中南部、南西に向いた釣り場

  • アオリイカ★★★
  • アジ★★★
  • タマン★★
  • ヒラスズキ★
  • ブリ★

中津川河口

中津川河口

上甑島中部の南西向き釣り場

  • クロダイ★★★
  • ヒラスズキ★★

中甑港

中甑港

中部に位置する南南西向き湾内釣り場

  • アオリイカ★★★
  • ブリ★★
  • ヒラマサ★★
  • カマス★★

県民RC(レクリエーション)村

県民RC(レクリエーション)村

西に位置し、南西に向いた湾口釣り場

  • アオリイカ★★★
  • ヒラスズキ★★
  • タチウオ★★
  • サバ★★

小島漁港

小島漁港

北西に位置、浦内湾の奥で南西に向く

  • アオリイカ★★★
  • アジ★★★
  • クロダイ★★

桑之浦湾奥

桑之浦湾奥

北西に位置する南向きの懐深い湾奥

  • クロダイ★★★
  • アオリイカ★★
  • アカハタ★
  • タマン★

里港

里港

北に位置し、東に向いた定期船就航港

  • アオリイカ★★★
  • アジ★★
  • カマス★★

里西港

里西港

里の西に築かれた湾奥釣り場はアオリ高実績

  • アオリイカ★★★

西崎漁港

西崎漁港

北に位置する西向き湾口の釣り場

  • アオリイカ★★★

市の浦地磯

市の浦地磯

北に位置する東向き湾内の釣り場

  • アオリイカ★★★
  • タマン★★
  • アカハタ★★
  • ブリ★
  • ヒラマサ★

瀬々野浦漁港

瀬々野浦漁港

ヒラスズキ★★★ スジアラ★★★ アカハタ★★ アジ★

流れや海底の変化のある船道は期待大!

波止は3本、水深は10m未満で、条件的には甑島によくある釣り場だ。

だが、おそらくは上と下の甑島全域を考えてもこの瀬々野浦漁港はトップに君臨する釣り場かもしれない。

春以降に出るターゲットは、ピックアップした魚種以外にもアオリイカ、マダイ、アジ、タマンも加わる。

西岸というロケーションに加えて漁港の両サイドに隣接する地磯が実績を押し上げているとも言えるが、港内では夜のアジングで尺は当たり前で35㎝もよくヒットしている。

夏にはカツオの回遊もあり、港内で釣れることも珍しくない。

両サイドの地磯に関しては、左(南側)がヒラスズキの型がよく、右(北側)が数釣り場となっている。

スジアラも左の地磯に分があるようだが、浅いためファイトスキルが必要。

外波止と内波止の沖側に投入されたテトラは巨大で進入は大変危険。

片野浦漁港から瀬々野浦漁港までは車はそう時間がかからないが、現在は道路が不通になっており、手打から北上して長浜経由でなければたどり着かない。

瀬々野浦漁港
瀬々野浦漁港
瀬々野浦漁港
瀬々野浦漁港
瀬々野浦漁港

片野浦漁港

アジ★★ ヒラスズキ★★ メッキ★★ アオリイカ★★

浅いエリアが多いため、湾内で餌となる小魚のチェックが大切!

アオリイカ以外ではアジやメッキの実績に富む。夜になればヒラスズキが波止周りに入ってくるので、アジやメッキのライトタックルにしばしば掛かり、スリリングな攻防が始まる。

波止は3本で人気があるのはフェンスのある港内波止。近くに外灯もある。水深は総じて浅く、目安は5mほど。透明度が高く、警戒させない配慮やルアーシルエット、色選びが案外重要。

片野浦漁港
片野浦漁港
片野浦漁港
片野浦漁港
小泊漁港

小泊漁港

アオリイカ★★★ アジ★★★ カマス★★

アオリイカ実績なら手打港よりも小泊漁港に軍配が上がる。

波止は4本あり、最も沖側にあるのが外波止で規模も最大。

しかし、沖側はテトラに阻まれるので、港内向きに釣るのみとなる。

港内をねらうなら、岸壁から出た短波止が人気で、こちらは周辺に外灯も多い。

外波止の突堤と内波止が漁港の出入り口を形成するが、内波止は歩くと時間がかかるため、人は少ない。

アオリイカのほかにはアジやカマスのライトゲームも夢中になれる。

小泊漁港
小泊漁港
小泊漁港
小泊漁港
手打港

手打港

アオリイカ★★★ スジアラ★★ タマン★★ アジ★

複雑な構造の港

波止は6本あり、最も規模の大きな外波止は、地元では進入禁止とされ、釣り人の姿はない。

磯に架かるハシゴの周辺に進入禁止の看板はないが、先端の灯台を管理するためのハシゴなので釣り人は使わない。来訪者もこれに倣わねばならない。

足場はそこそこ高く、水深は10m未満、大波止の沖で7m前後。

港内側の短波止や漁協前は足場も低く、釣りやすく、アオリ実績は多い。

港内には外灯が転々と設置され、漁協前は魚を処理した残骸が落ちる関係で、夜になるとタマンやスジアラが入ってくることがよくあるという。

さらに、キビナゴが入れば夜にサバが釣れるほか、朝夕のマヅメには良型アジの動きもある。

港内のさらに奥には2本の波止があるが、これは旧波止で潮の動きも実績も現在は下降しており、スルーしてよい。

大波止の付け根から地磯に入れば、潮位が低いときなら先端まで行けるが途中に難所があり、無理な進行は避けたほうが無難。

里の港から手打まで所要約70分。

手打港
手打港
手打港
手打港
佐之浦海岸

佐之浦海岸

アオリイカ★★★ タマン★★ ブリ★★

規模は大きくないが、かえってひととおりチェックするのに時間がかからず、てきぱきと確認できるところがよい。

水深は波打ち際からすぐ先が5mほどまで落ちており、その先はさらにカケアガリになっている。

砂利の底質はそのまま沖に続いていると思われ、目立った実績はアオリイカ、ブリ、タマンである。

大岩の先が気になるところだが、その先は狭小で磯の先端に専念するほうが得策である。

浜の右側も少しだけ釣り歩ける。

佐之浦海岸
佐之浦海岸
佐之浦海岸
佐之浦海岸
瀬尾漁港

瀬尾漁港

アオリイカ★★★ アカハタ★★

すぐ北にある青瀬漁港と同様にこじんまりとしており、外波止の規模や位置関係も青瀬に似るが、瀬尾漁港の外波止のほうが長いほか、アオリイカの実績では比較にならないほどこちらの瀬尾漁港が勝っている。そればかりか、アオリイカは下甑島でもトップクラスに入るポテンシャルの高さである。そのためか、平日でもここだけはアオリイカアングラーが絶えないと言っても過言ではない。

波止は3本で先端よりも手前がよい。

瀬尾漁港
瀬尾漁港
瀬尾漁港
瀬尾漁港
青瀬漁港

青瀬漁港

アオリイカ★★★ ヒラスズキ★★ タマン★★

波止は2本。港内に外灯があるが波止にはない。砂地で一見変化に乏しく移るが、テトラ周りや隣接する地磯にヒラスズキもつくため、実績は多い。シケ気味の日や朝夕のローライト時、波止周りなら夜間がおすすめ。

アオリイカは夜の満潮前後なら外灯がある港内で期待できる。

地磯でボトムを叩けばアカハタも出る。沖向きに探るだけでなく、テトラに沿って探ると高確率&効率よく数を稼げる。

最近注目されているロックフィッシュのクランキングも試し甲斐がある。

青瀬漁港
青瀬漁港
青瀬漁港
長浜港

長浜港

アオリイカ★★★ アカハタ★★ タマン★★ カマス★★

波止は南北の2本だが、フェリーが就航するため規模が大きく、目の前に沖波止も浮かぶ。

そのため港内でも水深が確保されているのは里港と同じ。ことアオリねらいでは、港内で充分に型が期待できるのも里港に共通する。

外波止の先端と沖波止とが目と鼻の先にあるため、水道部もアオリイカの好ポイント。都合がよいことに先端周りだけテトラがない。

北側の波止は付け根から地磯にかけてのタマンやアカハタねらいがおすすめ。

長浜港
長浜港
長浜港
芦浜漁港

芦浜漁港

アオリイカ★★★ スジアラ★★ ブリ★ アカハタ★

とても海の状況を把握しやすいポイント!初心者におすすめのポイント!

2本の波止で構成され、港内に外灯もあるが、砂地から磯場に代わる境に建設されており、水深も浅めで変化に乏しく、港内と内波止は通常スルーしてよい。

ねらいは外波止で、先端から釣るなら波止の敷石部分を丹念に探る。

コーナー付近は敷石、シモリ、沈みテトラなどポイントが集合している。

およそスジアラは出そうにないが、実績はある。

そのため、地磯から大型スジアラをねらうのもおもしろい。

エサ釣りならキスパラダイスだ。

芦浜漁港
芦浜漁港
芦浜漁港
芦浜漁港
平良漁港

平良漁港

アオリイカ★★★ タマン★★ アカハタ★★ ブリ★ ヒラマサ★

ひとつのポイントで色々なシチュエーションの楽しめるポイント!

平良は中甑島の代名詞。島に暮らす人たちは中甑島を「たいら」の呼称でとおし、中甑は上甑島の地名を指す。

ねらえる魚種は筆頭がアオリイカで、アジ、カマスがそれに続く。

平良漁港は中甑湾の湾口に位置し、波止は3本で構成され、うち2本は長大である。

外波止先端は潮どおしよく、水深もあり、春はアオリイカの回遊組が沖から通過するポイントになっている。テトラがない点も歓迎できるが、足場が高いのがタマにキズだ。

平良漁港
平良漁港
平良漁港
平良漁港
鹿の子大橋南

鹿の子大橋南

ヒラスズキ★★★ アカハタ★★★ スジアラ★★ ブリ★★

上甑島と中甑島を結ぶ2橋の南端がここで、西側は本格的な地磯が続く。潮位が高いと進めないので、下げ潮のタイミングでのエントリーがおすすめ。

潮回りの大きな日に潮位が下がると、この鹿の子大橋は東西が分断されて海底が干上がった状態になる。

こうなると一時的であるにしてもほとばしる潮流がなりを潜め、反対に流れなくなる。

そういうときこそ地磯を進んで沖側の流れがあるポイントを探りたい。

水道であるため魚の供給は多く、ピックアップした魚種はかなり期待できるほか、言うまでもなくアオリイカも高い実績を誇る。

東岸はゴロタ浜がメインになるが、九州本土の宮崎、肝付、薩摩川内の各サーフと同じようにナイトヒラスズキが楽しめる。

暗がりのなかで突如襲ってくる激しい動きはなかなかの釣趣だ。

車は軽なら2台行き止まりで停められるが、戻りはバックの坂道。運転が不安な人は付近に駐車スペースがある。舗装路を歩くだけなのでたやすい。

鹿の子大橋南
鹿の子大橋南
鹿の子大橋南
鹿の子大橋南
鹿の子大橋北

鹿の子大橋北

アオリイカ★★★ タマン★★ アカハタ★★ ブリ★

甑大明神橋も鹿の子大橋も、東岸はやや穏やかで西岸は潮が速く波立ちも早い。

鹿の子大橋の東岸の岩盤はすぐに目につき、誰の目にもアオリイカの好釣り場であることが明らかだ。

道路沿いには駐車スペースが転々とあり、それらの近くには階段からゴロタ浜に降りられる。

潮位が下がればそのゴロタから先へ釣り進むことも可能だ。

鹿の子大橋北
鹿の子大橋北
鹿の子大橋北
鹿の子大橋北
甑大明神橋南

甑大明神橋南

ヒラスズキ★★★ シブダイ★★★ イサキ★★★ 沖カマス★★★

階段を降りて砂利浜を歩けば容易に波止に立て、流れの方向で波止の東を釣るか西を釣るかを決める。

魚種が多く、橋の上から見ているとクロやブダイに交じって、スジアラも確認できるようだが、実績は案外少なく、代わりにピックアップした魚種がよく出る。

ショアイサキができる貴重な釣り場で、上げは西、下げは東に流れる。ここも潮のヨレや潮止まりに釣るのがよい。

甑大明神橋南
甑大明神橋南
甑大明神橋南
甑大明神橋南
甑大明神橋北

甑大明神橋北

ヒラスズキ★★★ シブダイ★★★ イサキ★★★ タマン★★★

上甑島と中甑島をつなぐ橋は2橋あり、里から南下して最初に通行するのがこの橋である。

橋を渡るといったん中島という小島の陸地が広がり、その後、2本目の鹿の子大橋へと続く。

上甑の東岸と西岸をつなぐ水道であるだけに流れは速く、アオリイカが抜群にいいのは言わずもがなで、ここはほかにも多魚種がねらえる。

東向きは中甑湾内に面しており、短波止が築かれている。

西向きは地磯にテトラの構成で、テトラ周りも地磯周りも激浅で根掛かりが多発、テトラに立つことはできるが、人はほとんど入らない。

東側の波止は、西側に造られた階段を降りて入るが、満潮時は歩行できないため、潮位を考慮しておきたい。

周辺の水深はだいたいどこも5〜6mと浅い。

アカハタもよく釣れるが、根も荒いので根擦れ、根掛かりに要注意。スイミングで勝負を決められると理想的だ。

深くなっている水道側は激流が走るため、潮止まりや反転流やヨレを釣る。

甑大明神橋北
甑大明神橋北
甑大明神橋北
甑大明神橋北
江石漁港

江石漁港

アオリイカ★★★ アジ★★★ タマン★★ ヒラスズキ★ ブリ★

夜間の外灯まわりが激熱ポイント!大物回遊の可能性大!

ここもまたド定番アオリイカ釣り場。外波止のテトラの形状と規模からメジャーな一画となっていて、人気がある。

それに匹敵するのが外灯のある内波止先端部である。

内波止先端部は浅くも深くもないといったところで、水深5〜6m、7〜8mの釣り場。

それよりもちょっと深いのが外波止の沖側なので、浅いほうを釣りたいか深いほうを釣りたいかで決めてもよい。

外波止先端の内側は漁港の出入り口なので、潮の流れの変化も見込める。訪れたならチェックはしておきたい。

江石漁港は人知れずアジの名所で、過去にはなんと50アップのアジがキャッチされている。アジのスイッチが入るのはキビナゴが鍵を握っている。

キビナゴが港内に差せば、良型アジの群れも入ってくる。その構図は玄界灘の壱岐と似ており、今後、甑島がアジの聖地として君臨する可能性を秘めている。  波止はテトラ波止も含めると4本あり、港内も外灯が並ぶので、夜は港内も魅力が増す。芝生や東屋もあって休憩するにもちょうどよい。

江石漁港
江石漁港
江石漁港
江石漁港
中津川河口

中津川河口

クロダイ★★★ ヒラスズキ★★

中甑港の東に隣接して流れるのが中津川。河口部右岸は中甑港の長波止が導流堤となっており、河口から上流部にかけてはクロダイの最高の釣り場が続く。

河川は広大なシャローエリアを形成し、干潮時は干上がるところやヒザ下程度にまで浅くなり、河川に居残ったクロダイの姿を当たり前のように見る。

潮が満ちて潮位が上がると絶好のタイミングを迎え、満潮から下げがよい。

少し遡ると釣り場の区切りがありそこでは80アップのヒラスズキが出る。

シーバスはいない。

中津川河口
中津川河口
中津川河口
中甑港

中甑港

アオリイカ★★★ ブリ★★ ヒラマサ★★ カマス★★

足場も低く、そして広いため、家族や友人とゆっくり楽しめるポイント。

ここもアオリイカの有名釣り場。というか、甑島でアオリイカが釣れない場所を探すほうが難しい。

同様に、タマンも甑島なら大抵の場所には入っているというから、魚種の★マークが無かったり、本文で紹介されていなくても釣れる、釣れてしまう可能性がある。ちなみにタマンは各港の内側にも普通に入ってくるという。

そのほかカマスでも知られている。

アオリイカやカマスは港内がよい。

キビナゴやカタクチイワシが湾内に入れば、ブリの3〜6kgのほか同型のヒラマサも期待できるのが近年の傾向。

中甑港は、間口も奥行きもほどよい中甑湾の奥にあり、中甑島との水道、甑大明神橋を近くに望むため、潮の動きもよく、湾内、港内にも沖の潮が入ってくる。波止は6本で、大波止は外がテトラで危険なため港内向きのみ、西端の突堤もアオリが出る。

中甑港
中甑港
中甑港
県民RC(レクリエーション)村

県民RC(レクリエーション)村

アオリイカ★★★ ヒラスズキ★★ タチウオ★★ サバ★★

現在は封鎖されているが、桟橋から奥は地磯があり、沖のシモリ周りで根魚も期待できる。

封鎖は今後解かれる可能性はある。

上甑県民自然レクリエーション村の一画で、7月からは宿泊所も営業予定だ。

キャンプや海水浴も楽しめ、浜は大きめの玉砂利なので海水浴はビーサン必携。

魚種はアオリのほか、夜はヒラスズキ。ヒラセイゴ〜フッコがメインだが、たまに80アップも出る。

近年は夜にタチウオやサバも出没。これらは冬がいい。クロダイもよく出る。

県民RC(レクリエーション)村
県民RC(レクリエーション)村
県民RC(レクリエーション)村
小島漁港

小島漁港

アオリイカ★★★ アジ★★★ クロダイ★★

餌となる小魚の多いポイント!特におすすめは夜!

上甑島北西部にある浦内湾は桑之浦湾と連なり、V字形に島の奥深くに食い込んでいる。そのため、風や波の影響が抑えられ、穏やかな海域を形成する。

そうした環境は、外波止にテトラがないことと波止の先端に外灯が設置されていることに結びついている。

波止は短めだが、足場がよく高さも低めなのでとても釣りがしやすい。

それでいて船道なので波止先端部は10mほど確保されている。

湾奥の地形に沿って港が転々と築かれているため、波止は短くても6本ある。

この6本のうち、外灯は3本ある。

地形にそって北と南に波止が築かれていることから、風向きに応じてどちらかに入れば釣りもしやすい。

アオリイカのほかにアジもいいサイズが上がる。ひっそりした夜に外灯周りでプレッシャーのかかっていない良型アジと戯れるのもオツなものだ。

小島トンネルから抜けて最初に出てくる波止の付け根には小河川が注ぎ、その周辺ではクロダイルアーもおもしろい。

さらに、干潮時は西側に広がる岸伝いも釣り歩ける。

小島漁港
小島漁港
桑之浦湾奥

桑之浦湾奥

クロダイ★★★ アオリイカ★★ アカハタ★ タマン★

海底に変化の多いポイント!昼夜問わず釣果の安定するポイント!

桑之浦湾の行き止まりにある釣り場で、進めば桑之浦漁港がある。

砂泥のガレ場であることから、ご多分にもれずクロダイのシャロー好釣り場。甑島にもクロダイとキビレの双方が生息し、ここではどちらもヒットする。

小型のポッパーやペンシルのほか、ジグヘッドのボトムアプローチも楽しい。

ガイドしてくれた地元アングラーの浜辺寛征さんは、「遊び相手にマジでちょうど楽しい」と推していた。

干潮時はずっと先へ歩け、アオリやアカハタがねらえる。

桑之浦湾奥
桑之浦湾奥
桑之浦湾奥
桑之浦湾奥
里港

里港

アオリイカ★★★ アジ★★ カマス★★

甑島の玄関口!ポイントに困ったらここ!当然実績も大!

この里港が島の玄関口で、この港には高速船のほか、大型のフェリー定期便が就航するため、港内は深く、20mほどあるといわれている。

釣りモノの筆頭はアオリイカ。

定期船が離着岸する岸壁でも実績は充分というか、好んでこの岸壁に入る人が多い。

もちろん、そこから南の大波止にも歩いて行けるが、徒歩だと時間を要するため、車があったほうがよい。

何泊かするならフェリーでマイカーを運んでも費用的メリットはあるが、一泊なら断然レンタカーがおすすめ。

事前に予約をしておけば、里港到着時に港で借りられる。

里港は波止が3本ある。岸壁から続く南の大波止、北側の外波止、そして北側港内の短波止。

人気と実績は岸壁とこの短波止だ。

里港
里港
里港
里港
里西港

里西港

アオリイカ★★★

港内、外洋と楽しめるポイント。海底をネチネチ攻める事が肝となる!

アオリイカエギンングをやるなら一度は行くべき釣り場。

甑島の釣り人が夜に釣るときは、外灯がある港内に立つことが多い。

だが、ここは外波止の途中、ちょうど内波止との澪筋に外灯があり、島の釣り人もわざわざそこまで足を延ばす。

内波止の先端からでもこの澪筋を釣ることはもちろんできる。しかし、流れに対して餌木を引く角度や攻めの自由度から外波止の外灯周りに分がある。

これまで数々のエギング取材を成立させてきた優良釣り場だ。

こう書くと夜限定のようだが、日中にもいいサイズのアオリが釣れる。

日中に釣るときは、水深が5m強と浅めなのでボトム中心が成功の秘訣。

ジャーク時はボトムからあまり離さないようにし、なおかつ移動距離も短めにする。するとフォールも短くなる。

試したいのはこの次だ。

高さを抑えたジャークからの短いフォールに続き、ロングポーズを入れるかすぐに次のジャークに移行するかだ。

つまり、スラックジャークを連続させるか間を置くか、その両方を試したい。

里西港
里西港
里西港
里西港
西崎漁港

西崎漁港

アオリイカ★★★

これまで大型のアオリイカの実績が一番高いポイント!

衛星写真や地図では波止が2本あってどちらも行けそうに思えるが、実際に陸行できるのは内側の波止1本になる。

それでも付け根、コーナー、先端という主要釣り座はそれぞれ変化に富み、どのポジションでも丹念に探る価値がある。

水深は、外向きが10mまではないが浅くもない。

アオリイカなら港内向きに探るのもよいが、ここは珍しく外灯がどこにもない。

テトラはなく、足場がよい。ワンドの奥は砂利浜で、カヤックを降ろすにも適している。

西崎漁港
西崎漁港
西崎漁港
西崎漁港
市の浦地磯

市の浦地磯

アオリイカ★★★ タマン★★ アカハタ★★ ブリ★ ヒラマサ★

自然に囲まれたポイント。夏場は海水浴を楽しみながらエギングも♪

広大な砂浜から地磯へと変化する広い釣り場は、海底は砂地で、地磯帯は岩礁帯が絡んでくる。

過去にはアオリイカ3kgアップもキャッチされている。

甑島名物の代名詞であるキビナゴは、例年5月中旬〜6月初旬にかけて砂地に入って産卵するため、それを追ってさまざまな魚食魚が差してくる。

カタクチも入ればブリもよく出るところで、昨年から甑島で10kg未満までのヒラマサもよくヒットしているというから、現地アングラーが血眼になって追いかけている。ここもそのひとつ。

水深は5m前後と浅く、波止は1本、外灯はない。

人気釣り座は波止の先端か地磯の奥のポジション。

タイミングはシャロー帯なので満潮前後がよく、満潮からの下げはチャンスタイム。

地磯ではタマンも頻繁にヒットする。

磯は磯靴なら歩くのに難航することはなく、安全に動ける。

キャンプ場と海水浴場に隣接するのでバケーションにもよい。

市の浦地磯
市の浦地磯
市の浦地磯
市の浦地磯

釣具屋情報

島内の釣具屋の情報。独創的な店内を散策もぜひ。

鷺山酒釣具店

優しいご夫婦が出迎えてくれる、アットホームなお店。気さくな店主が釣りをレクチャーする「わくわく釣り体験」はとても人気です。

住所
〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3519
TEL
0996-93-2009
営業時間
(11月~2月)7:00~18:30 ( 3月~10月)7:00~19:00
定休日
不定休
主な販売釣具
竿・リール・ルアー・エギ・発泡スチロール・氷・餌

おみやげ店 我夢

里港徒歩圏内にあるお土産店。地元の焼酎をはじめ、甑島のお土産がそろっています。その他に、釣具の販売や釣り竿のレンタルも行っており、お土産店とは思えないほどの充実した品ぞろえです。

住所
〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里1636
TEL
09969-3-2831
主な販売釣具
竿・リール・ルアー・エギ・発泡スチロール・氷・餌

甑島の宿泊施設

泊まるだけでは無く、島のご飯もおすすめ。

甑島の宿泊施設
甑島の宿泊施設

自ら食事を作る民泊もオススメ

自分で釣った魚を自らさばいて夜ご飯に。

古民家コテージ凪の里

古民家を改装し1軒まるごと貸し出す1日1組限定のコテージ。外にはバーベキューテラスもあり大人数でも楽しむ事ができる。調理場も充実しているので釣った魚を持ち込んで料理をするコトも可能。

住所
〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3343
TEL
0996-93-2588
営業時間
チェックイン13:00、チェックアウト9:00
定休日
不定休

釣り民泊 西ノ浜

素泊まり1棟貸しの宿泊施設。建物の前が西ノ浜で、釣りの民泊には最適!隣接する屋根付き施設内には生け簀があり、釣った魚を帰るまで生かしておけ、また、外流しや干物用の網もあり、魚の調理はもちろん、一夜干しも作れる。施設管理・受付は、遊漁船「黒星」の船長が行っているので、遊漁船の申込や釣りの情報を聞ける。

住所
〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3341
TEL
090-5926-8267
営業時間
チェックイン13:00、チェックアウト9:00
館内
和室、キッチン、お風呂、温水洗浄便座トイレ、洗面台
お部屋の設備
テレビ、エアコン、ガスコンロ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機
外部施設
エアコン、生け簀、炭火焼テーブル、流し、冷蔵庫、電子レンジ
アメニティ
シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー ※浴衣、ヒゲソリ、タオル等はありませんのでご用意ください。
レンタルハウス きまま館

レンタルハウス きまま館

下甑町手打のほぼ中央に位置している2階建ての上下2軒住宅を、1軒分ずつ貸切レンタルできる。目の前には手打湾の砂浜が一望でき、気ままにゆったりのんびり過ごせる。

住所
〒 896-1601 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打746
TEL
連絡先は「喫茶 α夢(アルファム)」
  • 09969-7-0946
  • 09969-7-0023
  • 080-8397-5861
営業時間
チェックイン 15:00、チェックアウト 10:00 ※受付は喫茶「喫茶 α夢(アルファム)」
お部屋の設備
テレビ、エアコン、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯器、ポット、調理器具・食器類一式、トースター、洗濯機、アイロン、自転車(2台)※調味料はありません※洗濯用洗剤あります
アメニティ
石鹸、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、タオル ※歯ブラシ、カミソリ、パジャマ等はありませんのでご用意ください。
URL
http://kimama13.sakura.ne.jp/index.html

船宿 香桜美丸

船宿 香桜美丸は1棟貸しのお宿で釣り人や家族連れにおすすめです。別途お申込みいただければ瀬渡しも承っております。

住所
〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3425-2
TEL
09969-3-2379

魚を持ち帰るための道具

釣った魚を持ち帰る道具に困ったらコチラへ。

発泡スチロールの販売箇所

発泡スチロールの販売箇所
  • 鷺山酒釣具店
  • おみやげ店 我夢

氷の販売箇所

氷の販売箇所
  • 鷺山酒釣具店
  • 甑島漁業協同組合 里本所
  • 甑島漁業協同組合 上甑支所
  • 甑島漁業協同組合 中甑出張所
  • 甑島漁業協同組合 鹿島支所
  • 甑島漁業協同組合 長浜出張所
  • 甑島漁業協同組合 下甑支所

発送が可能な店舗

発送が可能な店舗
  • ヤマト運輸上甑島センター
  • ヤマト運輸下甑島センター

釣りにまつわる体験コンテンツ

エギング教室(中級者向けのスキルアップ)

エギング教室(中級者向けのスキルアップ)

着底の瞬間が分からない。イカの当たりが分からない。などエギングや釣りを多少やった事あるけれど、まだまだレベルアップしたいとお考えの方に向けたエギング教室をご用意しております。甑島の攻略法なども合わせてお伝えいたします。

催行人数
2~6名程度
料金
3,000円/1名(2時間)
実施
コシキマリン
集合場所
上甑島 里港

世界に1つだけのエギ作り

世界に1つだけのエギ作り

アオリイカ聖地と言われる甑島。そんな甑でオリジナルのエギ作り体験。準備してあるパーツを組み合わせ、世界に1つだけのエギを作ってみよう!

催行人数
1~5名(それ以上は要相談)
料金
おひとり様 3,000円(2時間)
実施
鷺山酒釣具店
集合場所
鷺山酒釣具店

ワクワクお手軽釣り

ワクワクお手軽釣り

必要な道具がすべてセットになった初心者にオススメの体験です。

催行人数
1~5名(それ以上は要相談)
料金
おひとり様 2,000円(1時間)
実施
鷺山酒釣具店
集合場所
鷺山酒釣具店

瀬渡し船・遊漁船の情報

船に乗って大物を狙うのも楽しい

藤丸

藤丸
住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里175
TEL
09969-3-2143
出航場所
阿久根港
URL
https://www.beppu-fishing.co.jp/sys/boats/view/11
その他
船長 南薗 進悟

こしきの漁師家 海聖丸

こしきの漁師家 海聖丸

甑島のキビナゴ漁師である船長自らが旬の素材を鮮度にこだわり提供している甑島の海鮮焼き屋です。それ以外に、キビナゴ漁師の船に乗って、何にもない無人島で海遊び体験、船釣り体験など甑島ならではの体験メニューも!

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3606-1
TEL
09969-3-2522
料金
6,500円 ※貸竿、釣餌、保険料込み
URL
https://koshiki-kaiseimaru.com/?page_id=69

遊漁船【黒星】

遊漁船【黒星】

クルージングやスノーケリングなどのアクティビティなども展開している、コシキマリンでチャーターできるのがこちらの遊漁船【黒星】。経験者なら自分の好きな釣り方を、未経験者なら代表自ら釣り方をレクチャーしてくださいます。

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3551-5
TEL
090-2505-2214
料金
2時間15,000円、3時間20,000円、4時間25,000円、半日(6時間)30,000円、1日(約13時間)60,000円
URL
https://www.koshiki-marine.com/
その他
定員11名、釣り具(ロッド・リール)無料貸出、餌、ルアーご希望の方はおひとり+1,000円、生け簀・トイレ完備

誠豊丸

誠豊丸
住所
〒896-1301 鹿児島県薩摩川内市鹿島町1549-1
TEL
090-7381-4570 ※受付時間20:00まで
料金
2時間15,000円、3時間20,000円、4時間25,000円、半日(6時間)30,000円、1日(約13時間)60,000円
出航場所
串木野港
URL
http://seihoumaru123.sakura.ne.jp/
その他
定員27名、船長 中村 徳三郎、納竿13:00~14:00頃

永福丸

永福丸

甑島瀬々野浦出身の船長が瀬渡ししている永福丸。船長は先祖代々6代目。甑島周辺の磯場は熟知しているので、安心してお任せできます。

住所
〒896-1512 鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦319
TEL
09969-5-0079
料金
<渡船>日帰り10,000円、夜釣り(船・磯)12,000円 ※料金は燃料代高騰につき変動の可能性あり。
出航場所
川内港
URL
https://www.fishing-v.jp/choka/choka_detail.php?s=5346
その他
<渡船営業時間>日中3:00出船 13:00回収、夜釣り16:00出船 6:00回収 ※季節により多少時間が変動となります。

レンタル釣具・釣り体験

初心者の方も楽しめる方法

レンタル釣具

鷺山酒釣具店

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3519
TEL
09969-3-2009
料金
1日:1,000円

上甑観光案内所

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里1619-13
TEL
0996-24-8065
料金
1日:1,000円

釣り車両レンタカーの紹介

色んな場所を巡るならレンタカー

甑島レンタカー「風見鶏」

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3371-2
TEL
09969-3-2468
料金
3時間:4,000円〜24時間:6,000円(車体により変更)
その他
年中無休、予約受付時間7:00〜21:00

レンタカーとんぼろ

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3248
TEL
09969-3-2600
料金
その他

五色レンタカー(上甑)

住所
〒896-1201 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑475-2
TEL
09969-2-0039
料金
その他

五色レンタカー(下甑)

住所
〒896-1411 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜913-4
TEL
09969-5-0213
料金
その他

創夢レンタリース

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里1631-1
TEL
09969-3-2550
料金
6時間:5,500円〜24時間:7,700円(車体により変更)
その他

バジェットレンタカー(橋口石油)

住所
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3508
TEL
09969-3-2041
料金
6時間:4,950円〜24時間:6,600円(車体により変更)
その他

親和レンタカー

住所
〒896-1411 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜1233-3
TEL
09969-6-2008
料金
その他

レンタカー○△□(まるさんかくしかく)

住所
〒896-1411 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜913-4
TEL
09969-5-0606
料金
4時間:4,500円〜24時間:7,500円(車体により変更)
その他
甑島情報

こしき島の旅なら
さつませんだい観光局

0996-25-1140

漫画「Dr.コトー診療所」の作者で薩摩川内観光大使の漫画家・山田貴敏氏のインタビュー記事がritokei(離島経済新聞)に掲載されました。作品の背景や島の未来に向ける想いを語られました。ぜひご覧ください。 ▼掲載媒体 ritokei(離島経済新聞)   ▼HP
【島Interview|訊く】描いてきたのは「島で生きること」|山田貴敏さん