薩摩川内市Instagram投稿キャンペーン!
第1弾:2024年4月21日(日)~8月31日(土)
第2弾:2024年9月1日(日)~2025年1月31日(金)

薩摩川内市の公式Instagramアカウント(@satsumasendai.city)をフォローし、募集期間中に薩摩川内市の東部区域(樋脇町、入来町、東郷町、祁答院町)の風景、観光スポット、グルメ、イベント、特産品等を撮影した写真や動画に「#薩摩川内アルバム」と「#薩摩川内キャンペーン」のハッシュタグをつけて投稿してください。投稿の中から抽選で合計40名様に1万円相当(送料含む)の東部区域特産品をプレゼントいたします。

道の駅樋脇 遊湯館のテイクアウトコーナーが令和6年3月16日(土)リニューアルOPEN! 薩摩の伝統食文化であるさつまいもの蜜「あめんどろ」を使用した、パティシエールによる革新的なスイーツ・和菓子を提供するAMENDORO SATSUMA(あめんどろ さつま)として新たに開店いたします。 あめんどろクレープ(塩バター・シナモンバター・ごまバター)を中心に和菓子、クッキーを販売し、今後もメニューが追加される予定です。 また、物産直売所「ふとどん市場」では、さつまいもをメインとした石川県・千葉県の物産展「あめんどろフェア」を同時開催! 是非お越しください! 【名称】道の駅樋脇 遊湯館 【住所】薩摩川内市樋脇町市比野156 【電話】0996-38-2506 【時間】8:30~18:00(あめんどろさつま10:00~16:00) 【定休】毎月第三水曜日、1月1日 ~薩摩川内ご当地グルメ・スイーツのメニューと店舗一覧はコチラから~ 今回の訪問レポートは、旧東郷町藤川地区にある久保茶屋の「トーゴーちゃんぽん」です。 旧藤川小学校近くにあり、県道46号阿久根東郷線を阿久根市に抜ける横座トンネルへ向かって左側になります。 地元の野菜や特産品などが販売されていますので、その時期にしか手に入らないない商品もあって季節を感じられます。 今の時期は、近くの藤川天神の臥龍梅の見ごろなので、地元の方はもちろんですが観光客も立ち寄るスポット。 食堂には人気のカレーやうどんなどのいろいろなメニューがありますが、もちろんオススメはご当地グルメの「トーゴーちゃんぽん」。 彩り鮮やかな具は新鮮野菜たっぷりで食べ応えがあります。また、スープは赤鶏の鶏ガラを時間をかけて煮込んでいて、さっぱりだけど旨みが太麺によく絡みます。 スープに野菜の旨みもプラスされて最高の味わい。もちろん栄養たっぷりでお腹も満足。お腹いっぱいになっているのにスープまで飲み干したくなる一杯。 大盛もありますし、おにぎりもメニューにあります。 藤川天神で臥龍梅を見て楽しみ、久保茶屋でトーゴーちゃんぽんを食べて満足するそんなワクワク体験を今の時期にいかがでしょうか。
久保茶屋(TEL:0996-42-1512) ~薩摩川内ご当地グルメ・スイーツのメニューと店舗一覧はコチラから~ 今回の訪問レポートは、道の駅「樋脇」遊湯館のせごどんぶいです。 旧樋脇町市比野にある遊湯館は、新鮮な野菜や魚をはじめ、薩摩川内市の商品を中心に販売している直売所があり、地元の方はもちろん観光客でもにぎわっている人気のスポット。 また、メニュー豊富なレストランの「湯の茶屋」では、地元食材を使った料理が堪能できます。 いろいろなメニューがありますが、その中でもオススメはやはりご当地グルメの「せごどんぶい」。 原田米店さんの五つ星お米マイスター厳選のお米と、地元農家さんの新鮮野菜、老舗薩摩川内味噌醤油店の味噌をブレンドしたオリジナル味噌タレのどんぶり。 運ばれてきた時ボリュームに驚きましたが、こだわりのタレがお肉によく絡んでご飯との相性抜群。 食べきれるか不安でしたが、お箸がすすむのであっという間に完食。 地元の食材が見事に絡んだ絶品グルメに大満足です。 これ目当てで来られる方がいるくらい人気なので、みなさんもぜひ食べてみてください。 きっとあなたも満足できること間違いなしです。
道の駅「樋脇」遊湯館 (TEL:0996-38-2506) おはげそラッチョ! 乾き亭げそ太郎さん FMさつませんだいで【げそ太郎の一期一笑】(毎週火曜日と木曜日18:30から放送)を 担当しておりますが、去年出会った食べ物で最もインパクトがあった食べ物をご紹介します。 そのお店は樋脇町にあるcafe実の里さん。 店主の津曲さんは蕎麦屋に勤めたり病院の食堂に勤めたりの経験を経て、2018年にお店をオープン。 実の里という名前は訪れたお客様に幸せが実りますようにという想いで付けたそうです。 「樋脇町にないもの、ここでしか食べられないもの」と思い主食と主菜いっしょに食べられる ハンバーガーを提供しようと決めたそうですが、お店を始めた時にはまだハンバーガーは完成して いなかったそうです。 ハンバーガーを提供したくて始めたお店で開店時にハンバーガーがない? まるで一休さんのとんちみたいですが、津曲さん曰く「納得がいかなかった」 ハンバーガーに使用するトマトソース、テリヤキソースは完成してましたが、バンズ、 パティ、ソースによる味、食感、全体のバランスが納得いかず理想のハンバーガーを完成 できなかったそうです。なので、オープン当初は日替ランチを提供しつつ、 日々ハンバーガーの研究をしていました。 そして構想から約3年。 2020年1月に個人のお店として、薩摩川内初のグルメバーガー(ちょっと贅沢なハンバーガー)が完成。 バンズは長崎産の熱成手まるめバンズを使用。ソースは選べるように、 トマトソース(さっぱりとした甘さ)、デリヤキンース(ちょっと甘辛い)の2種類で初めました。 後にお客様のご要望もあり、新しいソース開発して現在4種類、デミグラスソース、 和風BBQピリ辛ソースがあり、夏は塩レモンソース(こしき島のミネラル塩をレモンと 漬け込み毎日丹念に返しながら、1ヶ月以上した頃に発酵塩レモンとなる) パティは現在、オーストラリア産の牛挽肉を使用。焼き上げた時、パサパサにならない様、 食感も考え、いろいろと工夫しています。 作った時、すぐに調理せず、しばらく、休ませてから調理する。休ませる事で全体的に調味料が しっかりとなじみ、肉の旨みが出てくる。 「お客様の沢山の笑顔に感謝です」と仰る津曲さんに、これからの目標はとお聞きしましたら 「お客様からの声を聞き、新たなソース作りの開発を楽しみながらやっていこうと思います。 究極のグルメバーガーを探し求めまだ旅の途中です」 グルメバーガーはシングルから、高さ約15センチの5段までありますので (食べる時に顎が外れそうになります笑) ぜひご賞味ください ~薩摩川内ご当地グルメ・スイーツのメニューと店舗一覧はコチラから~ 今回の訪問レポートは、冨士代商店。樋脇町の冨士代商店さんが運営するこの店舗は、国道3号線沿いの上川内駅近くにあるニシムタ上川内店の駐車場内。ちんこ団子の旗が目印。 ふじだんごさんの看板と香りに引き寄せられ、大人から小さなお子様まで引き付けられる魅惑のお店。 買い物帰りに買ってきてと頼まれることも。 パック買いして帰り、ようやく実食です! やっぱりホッとするこのお醤油の味がたまりません。 私はよく差し入れに。いつも喜ばれるのでこちらも嬉しくなりますね。 ご家庭でのおやつや、お土産にもぜひどうぞ。
冨士代商店(ふじだんご)(TEL:0996-37-2365(本社)) おはげそラッチョ! 乾き亭げそ太郎さん まだまだ残暑が厳しいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 暑さでやられていませんか? 疲れてスタミナをつけたい時に食べたくなる代表格と言えば、 ビタミンB1が豊富で疲労回復に良いとされているうなぎじゃないでしょうか。 今回はこだわりの美味しいうなぎを提供して35年。 薩摩川内市樋脇町市比野にあるうなぎのたけひささんをご紹介します。 うなぎのたけひささんは鹿児島県内、地元産のうなぎにこだわり毎日仕込み分の うなぎだけを捌いて白焼きにしているそうです。そのうなぎを炭火焼きで3回焼き、 3度タレに漬けこむそうです。 そうすると秘伝のタレに旨味が染み込んで味の相乗効果が生まれ、 口に入れた時に奥深い味わいになるそうです。 一尾ずつ丁寧に炭火で焼いたうなぎは遠赤外線効果で表面はパリッと香ばしく、 中はジューシーで、厳選された極上のうなぎを炭火焼きによって一尾づつ丁寧に焙ると、 うなぎの表面にじんわりとプツプツ泡立つようにうなぎのエキスを含んだ油が滲み 出してくるそうです。 蒲焼の際に、この油が3〜4回タレをくぐることで新鮮なうなぎの旨味成分と タレが交わるそうです。タレの味に深みや厚みが出てくるそうです。 その話を聞いて食べたうなぎはもう「美味げそ!」です。 身の大きいうなぎに染み込ませたタレが最高。次から次に欲してしまいます。 「その日その日でタレの表情(味)は少しずつ変化します。そういった意味ではまさに タレは生き物なのです」と仰ったご主人が使用するうなぎはひねこという養殖うなぎです。 ひねこというのは養殖されて1年以上経過しているうなぎで(1年未満はしんこと言います) 弾力があり美味しいうなぎです。 さらにうなぎのたけひささんにはなんとも珍しいう刺しというメニューもあります。 完全に生ではなく湯引きしてあるのですが、何もつけずにその湯引きしたうなぎを 食べたら苦味や臭みは全くなく甘味を感じました。 「うなぎってこんなに身が甘いんだ」とビックリ。 こだわり抜いた美味しいうなぎを食べて残暑バテしないように気をつけて欲しいと 思っている今日この頃の僕です。では、ごきげんよう 落差26.2m、幅15m。薩摩華厳と称される2段階の滝で、真夏でも周辺は涼しく、避暑に最適! 滝の手前には小さな橋があり、渡って向こう岸の展望台や岩下の棚田、岩下仙峡方面に抜けられます。 ・なのはな:2月頃~4月頃 ・イワツツジ:4月上旬頃 ・桜:3月下旬頃~4月上旬頃 ・藤の花:4月下旬頃 ・あじさい:5月下旬~7月上旬 ※例年の見頃です。   毎年、お盆の頃には滝のライトアップがあります。 ■駐車場:10台以上 ■トイレ:男女兼用 ■ベンチ:あり Googleマップは駐車場の位置を表示しています。Googleマップでナビを設定する場合はこの駐車場を目標にしてください。「藤本滝」にセットするとたどり着くことができません。