「NORTH SATSUMA GREAT PASS」と「南国交通1日乗車券」の企画乗車券について

南国交通・肥薩おれんじ鉄道株式会社・出水駅蔵之元港間 シャトルバス利用促進協議会が協力した企画乗車券「NORTH SATSUMA GREAT PASS」が発売されています。

南国交通バスの川内駅発 → 阿久根新港行きのバスや肥薩おれんじ鉄道では、東シナ海に浮かぶ甑島やオレンジ色のサンセットを眺めたり、薩摩高城駅や西方駅で下車すれば、海岸の散歩や近くのお店でランチなどもできますよ。

もうすぐ春がやってきます。北薩の公共交通で新たな旅を楽しんでください。

詳しくは、こちらをご覧ください。

肥薩おれんじ鉄道沿線の観光スポット

人形岩

肥薩おれんじ鉄道「西方駅」から徒歩10分。

国道3号沿いの西方海岸にある奇岩で、人形岩の向こうに夕日が沈みゆく様は、川内随一の絶景です。
地元では、この岩は子供を抱えた母子の姿に見えることから、漁から帰らぬ夫の無事を祈り続けたまま息絶えた母子を不憫に思った海底の守り神が、岩の塊に変えてしまったという伝説が語り継がれています。

放ちの鐘

肥薩おれんじ鉄道「薩摩高城駅」から徒歩5分。

平安時代、菅原道真公が大宰府へ左遷され、刺客に危険を感じた道真公が舟で南へ下る途中、鈴を振り鳴らすと潮が引き、持ち物共々船は河口から沖へと消えていきました。身軽になった道真公は山を超え、東郷の藤川で天神になられたという伝説があります。放し事、捨て事、絶ち事、切り事を念じながら鐘を鳴らせば叶うと言われています。

ハートロック

肥薩おれんじ鉄道「薩摩高城駅」から徒歩5分。

ハート型のボードを覗くと、ハートの形をした岩が見えます。絶好のフォトスポットです。

・薩摩高城館ら・ら・ら https://tabelog.com/kagoshima/A4602/A460201/46014575/
・坂元つけあげ https://ameblo.jp/gesotarou/entry-12797763746.html
・ミチヨ食堂 https://www.instagram.com/michiyotokunaga/
・NISHIKATA-room https://www.instagram.com/nishikataroom/

 

関連リンク

お問い合わせ・応募先

問い合わせ先
南国交通株式会社
電話番号
099-255-2141