東シナ海に浮かぶ甑島列島
釣り人なら一度は訪れたい
シーズン別 魚種情報
鹿児島の本土から約22km。東シナ海に浮かぶ甑島は、北から上、中、下の3島が連なった有人島で、上甑と中甑が橋でつながっている。
年間の平均気温は17.5℃。南から流れてくる黒潮の恩恵を受け、自然豊かな島には数多くの釣りの対象魚が生息する。
甑島のエギング
甑島はアオリイカの聖地とも言われている。春先だけでなく年間通してキロオーバーが狙える夢のフィールド。黒潮の影響を色濃く受ける離島ということもあり、海の釣り物は相当のポテンシャルを持っているといえる。以前は、島民一丸となって開催されていた「甑島イカ釣り大会」も開催されていた。
甑島のイカ釣り攻略のポイントをアドバイス
- 基本はランガン!ひとつのポイントで粘らず、色々な釣り場を!
- 海水の透明度が高いので違和感を与えないクリア系のエギカラーがおすすめ!
アドバイザー 溝上一樹
甑島でエギングをはじめ各種の釣りを幼少の頃から経験。現在は遊漁船の船長も努め、ルアーフィッシングをメインに釣りの楽しさを沢山の方に発信したいと日々奮闘中。
甑島の禁漁情報
年によって異なります。詳細は下記よりお問い合わせください。
地区 | 禁漁時期 |
---|---|
里町 | 5月10日〜6月6日 AM4:59 |
上甑町 | 5月10日〜6月6日 AM4:59 |
上甑町(平良地区) | 5月6日〜6月6日 |
鹿島町 | 通年を通して禁漁(一部条件あり) |
下甑町 | 禁漁期間の定め無し |
甑島のエギングモデルプラン
甑島だからこその観光も楽しみながら、エギングも満足できるモデルプランをご紹介!!
旅行支援の制度も活用し、より個人で手配するよりもお得に満喫する事ができます。
釣り場情報
島内の釣り場情報。各所を攻略するのも楽しさのひとつ。
瀬々野浦漁港
西岸きっての実績場は北北西向きの釣り場
- ヒラスズキ★★★
- スジアラ★★★
- アカハタ★★
- アジ★
片野浦漁港
西海岸に面し、南西向きの湾内釣り場
- ヒラスズキ★★
- メッキ★★
- アオリイカ★★
- アジ★★
小泊漁港
最南端に位置、北東向きの釣り場
- アオリイカ★★★
- アジ★★★
- カマス★★
手打港
南に位置する東向きの釣り場
- アオリイカ★★★
- スジアラ★★
- タマン★★
- アジ★
佐之浦海岸
南に位置し、東南に向いた釣り場
- アオリイカ★★★
- タマン★★
- ブリ★★
瀬尾漁港
青瀬漁港からすぐ南の東向き釣り場
- アオリイカ★★★
- アカハタ★★
青瀬漁港
下甑島南部東岸に面した東向きの釣り場
- アオリイカ★★★
- ヒラスズキ★★
- タマン★★
長浜港
下甑島中部東岸の長浜湾、東向き釣り場
- アオリイカ★★★
- アカハタ★★
- タマン★★
- カマス★★
芦浜漁港
下甑島中部東岸、長浜湾内の西向き釣り場
- アオリイカ★★★
- スジアラ★★
- ブリ★
- アカハタ★
平良漁港
中甑島東岸に位置、東北東向き
- アオリイカ★★★
- タマン★★
- アカハタ★★
- ブリ★
- ヒラマサ★
鹿の子大橋南
中甑島北端に位置、容易に入れる本格地磯
- ヒラスズキ★★★
- アカハタ★★★
- スジアラ★★
- ブリ★★
鹿の子大橋北
2橋の間の陸地にあるエギング釣り場
- アオリイカ★★★
- タマン★★
- アカハタ★★
- ブリ★
甑大明神橋南
甑大明神橋を渡ってすぐに広がる別天地
- ヒラスズキ★★★
- シブダイ★★★
- イサキ★★★
- 沖カマス★★★
甑大明神橋北
南下時最初の橋、東西両岸釣れる地磯
- ヒラスズキ★★★
- シブダイ★★★
- イサキ★★★
- タマン★★★
江石漁港
上甑島中南部、南西に向いた釣り場
- アオリイカ★★★
- アジ★★★
- タマン★★
- ヒラスズキ★
- ブリ★
中津川河口
上甑島中部の南西向き釣り場
- クロダイ★★★
- ヒラスズキ★★
中甑港
中部に位置する南南西向き湾内釣り場
- アオリイカ★★★
- ブリ★★
- ヒラマサ★★
- カマス★★
県民RC(レクリエーション)村
西に位置し、南西に向いた湾口釣り場
- アオリイカ★★★
- ヒラスズキ★★
- タチウオ★★
- サバ★★
小島漁港
北西に位置、浦内湾の奥で南西に向く
- アオリイカ★★★
- アジ★★★
- クロダイ★★
桑之浦湾奥
北西に位置する南向きの懐深い湾奥
- クロダイ★★★
- アオリイカ★★
- アカハタ★
- タマン★
里港
北に位置し、東に向いた定期船就航港
- アオリイカ★★★
- アジ★★
- カマス★★
里西港
里の西に築かれた湾奥釣り場はアオリ高実績
- アオリイカ★★★
西崎漁港
北に位置する西向き湾口の釣り場
- アオリイカ★★★
市の浦地磯
北に位置する東向き湾内の釣り場
- アオリイカ★★★
- タマン★★
- アカハタ★★
- ブリ★
- ヒラマサ★
瀬々野浦漁港
流れや海底の変化のある船道は期待大!
波止は3本、水深は10m未満で、条件的には甑島によくある釣り場だ。
だが、おそらくは上と下の甑島全域を考えてもこの瀬々野浦漁港はトップに君臨する釣り場かもしれない。
春以降に出るターゲットは、ピックアップした魚種以外にもアオリイカ、マダイ、アジ、タマンも加わる。
西岸というロケーションに加えて漁港の両サイドに隣接する地磯が実績を押し上げているとも言えるが、港内では夜のアジングで尺は当たり前で35㎝もよくヒットしている。
夏にはカツオの回遊もあり、港内で釣れることも珍しくない。
両サイドの地磯に関しては、左(南側)がヒラスズキの型がよく、右(北側)が数釣り場となっている。
スジアラも左の地磯に分があるようだが、浅いためファイトスキルが必要。
外波止と内波止の沖側に投入されたテトラは巨大で進入は大変危険。
片野浦漁港から瀬々野浦漁港までは車はそう時間がかからないが、現在は道路が不通になっており、手打から北上して長浜経由でなければたどり着かない。
片野浦漁港
浅いエリアが多いため、湾内で餌となる小魚のチェックが大切!
アオリイカ以外ではアジやメッキの実績に富む。夜になればヒラスズキが波止周りに入ってくるので、アジやメッキのライトタックルにしばしば掛かり、スリリングな攻防が始まる。
波止は3本で人気があるのはフェンスのある港内波止。近くに外灯もある。水深は総じて浅く、目安は5mほど。透明度が高く、警戒させない配慮やルアーシルエット、色選びが案外重要。
小泊漁港
アオリイカ実績なら手打港よりも小泊漁港に軍配が上がる。
波止は4本あり、最も沖側にあるのが外波止で規模も最大。
しかし、沖側はテトラに阻まれるので、港内向きに釣るのみとなる。
港内をねらうなら、岸壁から出た短波止が人気で、こちらは周辺に外灯も多い。
外波止の突堤と内波止が漁港の出入り口を形成するが、内波止は歩くと時間がかかるため、人は少ない。
アオリイカのほかにはアジやカマスのライトゲームも夢中になれる。
手打港
複雑な構造の港
波止は6本あり、最も規模の大きな外波止は、地元では進入禁止とされ、釣り人の姿はない。
磯に架かるハシゴの周辺に進入禁止の看板はないが、先端の灯台を管理するためのハシゴなので釣り人は使わない。来訪者もこれに倣わねばならない。
足場はそこそこ高く、水深は10m未満、大波止の沖で7m前後。
港内側の短波止や漁協前は足場も低く、釣りやすく、アオリ実績は多い。
港内には外灯が転々と設置され、漁協前は魚を処理した残骸が落ちる関係で、夜になるとタマンやスジアラが入ってくることがよくあるという。
さらに、キビナゴが入れば夜にサバが釣れるほか、朝夕のマヅメには良型アジの動きもある。
港内のさらに奥には2本の波止があるが、これは旧波止で潮の動きも実績も現在は下降しており、スルーしてよい。
大波止の付け根から地磯に入れば、潮位が低いときなら先端まで行けるが途中に難所があり、無理な進行は避けたほうが無難。
里の港から手打まで所要約70分。
佐之浦海岸
規模は大きくないが、かえってひととおりチェックするのに時間がかからず、てきぱきと確認できるところがよい。
水深は波打ち際からすぐ先が5mほどまで落ちており、その先はさらにカケアガリになっている。
砂利の底質はそのまま沖に続いていると思われ、目立った実績はアオリイカ、ブリ、タマンである。
大岩の先が気になるところだが、その先は狭小で磯の先端に専念するほうが得策である。
浜の右側も少しだけ釣り歩ける。
瀬尾漁港
すぐ北にある青瀬漁港と同様にこじんまりとしており、外波止の規模や位置関係も青瀬に似るが、瀬尾漁港の外波止のほうが長いほか、アオリイカの実績では比較にならないほどこちらの瀬尾漁港が勝っている。そればかりか、アオリイカは下甑島でもトップクラスに入るポテンシャルの高さである。そのためか、平日でもここだけはアオリイカアングラーが絶えないと言っても過言ではない。
波止は3本で先端よりも手前がよい。
青瀬漁港
波止は2本。港内に外灯があるが波止にはない。砂地で一見変化に乏しく移るが、テトラ周りや隣接する地磯にヒラスズキもつくため、実績は多い。シケ気味の日や朝夕のローライト時、波止周りなら夜間がおすすめ。
アオリイカは夜の満潮前後なら外灯がある港内で期待できる。
地磯でボトムを叩けばアカハタも出る。沖向きに探るだけでなく、テトラに沿って探ると高確率&効率よく数を稼げる。
最近注目されているロックフィッシュのクランキングも試し甲斐がある。
長浜港
波止は南北の2本だが、フェリーが就航するため規模が大きく、目の前に沖波止も浮かぶ。
そのため港内でも水深が確保されているのは里港と同じ。ことアオリねらいでは、港内で充分に型が期待できるのも里港に共通する。
外波止の先端と沖波止とが目と鼻の先にあるため、水道部もアオリイカの好ポイント。都合がよいことに先端周りだけテトラがない。
北側の波止は付け根から地磯にかけてのタマンやアカハタねらいがおすすめ。
芦浜漁港
とても海の状況を把握しやすいポイント!初心者におすすめのポイント!
2本の波止で構成され、港内に外灯もあるが、砂地から磯場に代わる境に建設されており、水深も浅めで変化に乏しく、港内と内波止は通常スルーしてよい。
ねらいは外波止で、先端から釣るなら波止の敷石部分を丹念に探る。
コーナー付近は敷石、シモリ、沈みテトラなどポイントが集合している。
およそスジアラは出そうにないが、実績はある。
そのため、地磯から大型スジアラをねらうのもおもしろい。
エサ釣りならキスパラダイスだ。
平良漁港
ひとつのポイントで色々なシチュエーションの楽しめるポイント!
平良は中甑島の代名詞。島に暮らす人たちは中甑島を「たいら」の呼称でとおし、中甑は上甑島の地名を指す。
ねらえる魚種は筆頭がアオリイカで、アジ、カマスがそれに続く。
平良漁港は中甑湾の湾口に位置し、波止は3本で構成され、うち2本は長大である。
外波止先端は潮どおしよく、水深もあり、春はアオリイカの回遊組が沖から通過するポイントになっている。テトラがない点も歓迎できるが、足場が高いのがタマにキズだ。
鹿の子大橋南
上甑島と中甑島を結ぶ2橋の南端がここで、西側は本格的な地磯が続く。潮位が高いと進めないので、下げ潮のタイミングでのエントリーがおすすめ。
潮回りの大きな日に潮位が下がると、この鹿の子大橋は東西が分断されて海底が干上がった状態になる。
こうなると一時的であるにしてもほとばしる潮流がなりを潜め、反対に流れなくなる。
そういうときこそ地磯を進んで沖側の流れがあるポイントを探りたい。
水道であるため魚の供給は多く、ピックアップした魚種はかなり期待できるほか、言うまでもなくアオリイカも高い実績を誇る。
東岸はゴロタ浜がメインになるが、九州本土の宮崎、肝付、薩摩川内の各サーフと同じようにナイトヒラスズキが楽しめる。
暗がりのなかで突如襲ってくる激しい動きはなかなかの釣趣だ。
車は軽なら2台行き止まりで停められるが、戻りはバックの坂道。運転が不安な人は付近に駐車スペースがある。舗装路を歩くだけなのでたやすい。
鹿の子大橋北
甑大明神橋も鹿の子大橋も、東岸はやや穏やかで西岸は潮が速く波立ちも早い。
鹿の子大橋の東岸の岩盤はすぐに目につき、誰の目にもアオリイカの好釣り場であることが明らかだ。
道路沿いには駐車スペースが転々とあり、それらの近くには階段からゴロタ浜に降りられる。
潮位が下がればそのゴロタから先へ釣り進むことも可能だ。
甑大明神橋南
階段を降りて砂利浜を歩けば容易に波止に立て、流れの方向で波止の東を釣るか西を釣るかを決める。
魚種が多く、橋の上から見ているとクロやブダイに交じって、スジアラも確認できるようだが、実績は案外少なく、代わりにピックアップした魚種がよく出る。
ショアイサキができる貴重な釣り場で、上げは西、下げは東に流れる。ここも潮のヨレや潮止まりに釣るのがよい。
甑大明神橋北
上甑島と中甑島をつなぐ橋は2橋あり、里から南下して最初に通行するのがこの橋である。
橋を渡るといったん中島という小島の陸地が広がり、その後、2本目の鹿の子大橋へと続く。
上甑の東岸と西岸をつなぐ水道であるだけに流れは速く、アオリイカが抜群にいいのは言わずもがなで、ここはほかにも多魚種がねらえる。
東向きは中甑湾内に面しており、短波止が築かれている。
西向きは地磯にテトラの構成で、テトラ周りも地磯周りも激浅で根掛かりが多発、テトラに立つことはできるが、人はほとんど入らない。
東側の波止は、西側に造られた階段を降りて入るが、満潮時は歩行できないため、潮位を考慮しておきたい。
周辺の水深はだいたいどこも5〜6mと浅い。
アカハタもよく釣れるが、根も荒いので根擦れ、根掛かりに要注意。スイミングで勝負を決められると理想的だ。
深くなっている水道側は激流が走るため、潮止まりや反転流やヨレを釣る。
江石漁港
夜間の外灯まわりが激熱ポイント!大物回遊の可能性大!
ここもまたド定番アオリイカ釣り場。外波止のテトラの形状と規模からメジャーな一画となっていて、人気がある。
それに匹敵するのが外灯のある内波止先端部である。
内波止先端部は浅くも深くもないといったところで、水深5〜6m、7〜8mの釣り場。
それよりもちょっと深いのが外波止の沖側なので、浅いほうを釣りたいか深いほうを釣りたいかで決めてもよい。
外波止先端の内側は漁港の出入り口なので、潮の流れの変化も見込める。訪れたならチェックはしておきたい。
江石漁港は人知れずアジの名所で、過去にはなんと50アップのアジがキャッチされている。アジのスイッチが入るのはキビナゴが鍵を握っている。
キビナゴが港内に差せば、良型アジの群れも入ってくる。その構図は玄界灘の壱岐と似ており、今後、甑島がアジの聖地として君臨する可能性を秘めている。 波止はテトラ波止も含めると4本あり、港内も外灯が並ぶので、夜は港内も魅力が増す。芝生や東屋もあって休憩するにもちょうどよい。
中津川河口
中甑港の東に隣接して流れるのが中津川。河口部右岸は中甑港の長波止が導流堤となっており、河口から上流部にかけてはクロダイの最高の釣り場が続く。
河川は広大なシャローエリアを形成し、干潮時は干上がるところやヒザ下程度にまで浅くなり、河川に居残ったクロダイの姿を当たり前のように見る。
潮が満ちて潮位が上がると絶好のタイミングを迎え、満潮から下げがよい。
少し遡ると釣り場の区切りがありそこでは80アップのヒラスズキが出る。
シーバスはいない。
中甑港
足場も低く、そして広いため、家族や友人とゆっくり楽しめるポイント。
ここもアオリイカの有名釣り場。というか、甑島でアオリイカが釣れない場所を探すほうが難しい。
同様に、タマンも甑島なら大抵の場所には入っているというから、魚種の★マークが無かったり、本文で紹介されていなくても釣れる、釣れてしまう可能性がある。ちなみにタマンは各港の内側にも普通に入ってくるという。
そのほかカマスでも知られている。
アオリイカやカマスは港内がよい。
キビナゴやカタクチイワシが湾内に入れば、ブリの3〜6kgのほか同型のヒラマサも期待できるのが近年の傾向。
中甑港は、間口も奥行きもほどよい中甑湾の奥にあり、中甑島との水道、甑大明神橋を近くに望むため、潮の動きもよく、湾内、港内にも沖の潮が入ってくる。波止は6本で、大波止は外がテトラで危険なため港内向きのみ、西端の突堤もアオリが出る。
県民RC(レクリエーション)村
現在は封鎖されているが、桟橋から奥は地磯があり、沖のシモリ周りで根魚も期待できる。
封鎖は今後解かれる可能性はある。
上甑県民自然レクリエーション村の一画で、7月からは宿泊所も営業予定だ。
キャンプや海水浴も楽しめ、浜は大きめの玉砂利なので海水浴はビーサン必携。
魚種はアオリのほか、夜はヒラスズキ。ヒラセイゴ〜フッコがメインだが、たまに80アップも出る。
近年は夜にタチウオやサバも出没。これらは冬がいい。クロダイもよく出る。
小島漁港
餌となる小魚の多いポイント!特におすすめは夜!
上甑島北西部にある浦内湾は桑之浦湾と連なり、V字形に島の奥深くに食い込んでいる。そのため、風や波の影響が抑えられ、穏やかな海域を形成する。
そうした環境は、外波止にテトラがないことと波止の先端に外灯が設置されていることに結びついている。
波止は短めだが、足場がよく高さも低めなのでとても釣りがしやすい。
それでいて船道なので波止先端部は10mほど確保されている。
湾奥の地形に沿って港が転々と築かれているため、波止は短くても6本ある。
この6本のうち、外灯は3本ある。
地形にそって北と南に波止が築かれていることから、風向きに応じてどちらかに入れば釣りもしやすい。
アオリイカのほかにアジもいいサイズが上がる。ひっそりした夜に外灯周りでプレッシャーのかかっていない良型アジと戯れるのもオツなものだ。
小島トンネルから抜けて最初に出てくる波止の付け根には小河川が注ぎ、その周辺ではクロダイルアーもおもしろい。
さらに、干潮時は西側に広がる岸伝いも釣り歩ける。
桑之浦湾奥
海底に変化の多いポイント!昼夜問わず釣果の安定するポイント!
桑之浦湾の行き止まりにある釣り場で、進めば桑之浦漁港がある。
砂泥のガレ場であることから、ご多分にもれずクロダイのシャロー好釣り場。甑島にもクロダイとキビレの双方が生息し、ここではどちらもヒットする。
小型のポッパーやペンシルのほか、ジグヘッドのボトムアプローチも楽しい。
ガイドしてくれた地元アングラーの浜辺寛征さんは、「遊び相手にマジでちょうど楽しい」と推していた。
干潮時はずっと先へ歩け、アオリやアカハタがねらえる。
里港
甑島の玄関口!ポイントに困ったらここ!当然実績も大!
この里港が島の玄関口で、この港には高速船のほか、大型のフェリー定期便が就航するため、港内は深く、20mほどあるといわれている。
釣りモノの筆頭はアオリイカ。
定期船が離着岸する岸壁でも実績は充分というか、好んでこの岸壁に入る人が多い。
もちろん、そこから南の大波止にも歩いて行けるが、徒歩だと時間を要するため、車があったほうがよい。
何泊かするならフェリーでマイカーを運んでも費用的メリットはあるが、一泊なら断然レンタカーがおすすめ。
事前に予約をしておけば、里港到着時に港で借りられる。
里港は波止が3本ある。岸壁から続く南の大波止、北側の外波止、そして北側港内の短波止。
人気と実績は岸壁とこの短波止だ。
里西港
港内、外洋と楽しめるポイント。海底をネチネチ攻める事が肝となる!
アオリイカエギンングをやるなら一度は行くべき釣り場。
甑島の釣り人が夜に釣るときは、外灯がある港内に立つことが多い。
だが、ここは外波止の途中、ちょうど内波止との澪筋に外灯があり、島の釣り人もわざわざそこまで足を延ばす。
内波止の先端からでもこの澪筋を釣ることはもちろんできる。しかし、流れに対して餌木を引く角度や攻めの自由度から外波止の外灯周りに分がある。
これまで数々のエギング取材を成立させてきた優良釣り場だ。
こう書くと夜限定のようだが、日中にもいいサイズのアオリが釣れる。
日中に釣るときは、水深が5m強と浅めなのでボトム中心が成功の秘訣。
ジャーク時はボトムからあまり離さないようにし、なおかつ移動距離も短めにする。するとフォールも短くなる。
試したいのはこの次だ。
高さを抑えたジャークからの短いフォールに続き、ロングポーズを入れるかすぐに次のジャークに移行するかだ。
つまり、スラックジャークを連続させるか間を置くか、その両方を試したい。
西崎漁港
これまで大型のアオリイカの実績が一番高いポイント!
衛星写真や地図では波止が2本あってどちらも行けそうに思えるが、実際に陸行できるのは内側の波止1本になる。
それでも付け根、コーナー、先端という主要釣り座はそれぞれ変化に富み、どのポジションでも丹念に探る価値がある。
水深は、外向きが10mまではないが浅くもない。
アオリイカなら港内向きに探るのもよいが、ここは珍しく外灯がどこにもない。
テトラはなく、足場がよい。ワンドの奥は砂利浜で、カヤックを降ろすにも適している。
市の浦地磯
自然に囲まれたポイント。夏場は海水浴を楽しみながらエギングも♪
広大な砂浜から地磯へと変化する広い釣り場は、海底は砂地で、地磯帯は岩礁帯が絡んでくる。
過去にはアオリイカ3kgアップもキャッチされている。
甑島名物の代名詞であるキビナゴは、例年5月中旬〜6月初旬にかけて砂地に入って産卵するため、それを追ってさまざまな魚食魚が差してくる。
カタクチも入ればブリもよく出るところで、昨年から甑島で10kg未満までのヒラマサもよくヒットしているというから、現地アングラーが血眼になって追いかけている。ここもそのひとつ。
水深は5m前後と浅く、波止は1本、外灯はない。
人気釣り座は波止の先端か地磯の奥のポジション。
タイミングはシャロー帯なので満潮前後がよく、満潮からの下げはチャンスタイム。
地磯ではタマンも頻繁にヒットする。
磯は磯靴なら歩くのに難航することはなく、安全に動ける。
キャンプ場と海水浴場に隣接するのでバケーションにもよい。
釣具屋情報
島内の釣具屋の情報。独創的な店内を散策もぜひ。
鷺山酒釣具店
優しいご夫婦が出迎えてくれる、アットホームなお店。気さくな店主が釣りをレクチャーする「わくわく釣り体験」はとても人気です。
- 住所
- 〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3519
- TEL
- 0996-93-2009
- 営業時間
- (11月~2月)7:00~18:30 ( 3月~10月)7:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 主な販売釣具
- 竿・リール・ルアー・エギ・発泡スチロール・氷・餌
おみやげ店 我夢
里港徒歩圏内にあるお土産店。地元の焼酎をはじめ、甑島のお土産がそろっています。その他に、釣具の販売や釣り竿のレンタルも行っており、お土産店とは思えないほどの充実した品ぞろえです。
- 住所
- 〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里1636
- TEL
- 09969-3-2831
- 主な販売釣具
- 竿・リール・ルアー・エギ・発泡スチロール・氷・餌
甑島の宿泊施設
泊まるだけでは無く、島のご飯もおすすめ。
自ら食事を作る民泊もオススメ
自分で釣った魚を自らさばいて夜ご飯に。
古民家コテージ凪の里
古民家を改装し1軒まるごと貸し出す1日1組限定のコテージ。外にはバーベキューテラスもあり大人数でも楽しむ事ができる。調理場も充実しているので釣った魚を持ち込んで料理をするコトも可能。
- 住所
- 〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3343
- TEL
- 0996-93-2588
- 営業時間
- チェックイン13:00、チェックアウト9:00
- 定休日
- 不定休
釣り民泊 西ノ浜
素泊まり1棟貸しの宿泊施設。建物の前が西ノ浜で、釣りの民泊には最適!隣接する屋根付き施設内には生け簀があり、釣った魚を帰るまで生かしておけ、また、外流しや干物用の網もあり、魚の調理はもちろん、一夜干しも作れる。施設管理・受付は、遊漁船「黒星」の船長が行っているので、遊漁船の申込や釣りの情報を聞ける。
- 住所
- 〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3341
- TEL
- 090-5926-8267
- 営業時間
- チェックイン13:00、チェックアウト9:00
- 館内
- 和室、キッチン、お風呂、温水洗浄便座トイレ、洗面台
- お部屋の設備
- テレビ、エアコン、ガスコンロ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機
- 外部施設
- エアコン、生け簀、炭火焼テーブル、流し、冷蔵庫、電子レンジ
- アメニティ
- シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー ※浴衣、ヒゲソリ、タオル等はありませんのでご用意ください。
レンタルハウス きまま館
下甑町手打のほぼ中央に位置している2階建ての上下2軒住宅を、1軒分ずつ貸切レンタルできる。目の前には手打湾の砂浜が一望でき、気ままにゆったりのんびり過ごせる。
- 住所
- 〒 896-1601 鹿児島県薩摩川内市下甑町手打746
- TEL
- 連絡先は「喫茶 α夢(アルファム)」
- 09969-7-0946
- 09969-7-0023
- 080-8397-5861
- 営業時間
- チェックイン 15:00、チェックアウト 10:00 ※受付は喫茶「喫茶 α夢(アルファム)」
- お部屋の設備
- テレビ、エアコン、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯器、ポット、調理器具・食器類一式、トースター、洗濯機、アイロン、自転車(2台)※調味料はありません※洗濯用洗剤あります
- アメニティ
- 石鹸、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、タオル ※歯ブラシ、カミソリ、パジャマ等はありませんのでご用意ください。
- URL
- http://kimama13.sakura.ne.jp/index.html
船宿 香桜美丸
船宿 香桜美丸は1棟貸しのお宿で釣り人や家族連れにおすすめです。別途お申込みいただければ瀬渡しも承っております。
- 住所
- 〒 896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3425-2
- TEL
- 09969-3-2379
魚を持ち帰るための道具
釣った魚を持ち帰る道具に困ったらコチラへ。
発泡スチロールの販売箇所
- 鷺山酒釣具店
- おみやげ店 我夢
氷の販売箇所
- 鷺山酒釣具店
- 甑島漁業協同組合 里本所
- 甑島漁業協同組合 上甑支所
- 甑島漁業協同組合 中甑出張所
- 甑島漁業協同組合 鹿島支所
- 甑島漁業協同組合 長浜出張所
- 甑島漁業協同組合 下甑支所
発送が可能な店舗
- ヤマト運輸上甑島センター
- ヤマト運輸下甑島センター
釣りにまつわる体験コンテンツ
エギング教室(中級者向けのスキルアップ)
着底の瞬間が分からない。イカの当たりが分からない。などエギングや釣りを多少やった事あるけれど、まだまだレベルアップしたいとお考えの方に向けたエギング教室をご用意しております。甑島の攻略法なども合わせてお伝えいたします。
- 催行人数
- 2~6名程度
- 料金
- 3,000円/1名(2時間)
- 実施
- コシキマリン
- 集合場所
- 上甑島 里港
世界に1つだけのエギ作り
アオリイカ聖地と言われる甑島。そんな甑でオリジナルのエギ作り体験。準備してあるパーツを組み合わせ、世界に1つだけのエギを作ってみよう!
- 催行人数
- 1~5名(それ以上は要相談)
- 料金
- おひとり様 3,000円(2時間)
- 実施
- 鷺山酒釣具店
- 集合場所
- 鷺山酒釣具店
ワクワクお手軽釣り
必要な道具がすべてセットになった初心者にオススメの体験です。
- 催行人数
- 1~5名(それ以上は要相談)
- 料金
- おひとり様 2,000円(1時間)
- 実施
- 鷺山酒釣具店
- 集合場所
- 鷺山酒釣具店
瀬渡し船・遊漁船の情報
船に乗って大物を狙うのも楽しい
藤丸
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里175
- TEL
- 09969-3-2143
- 出航場所
- 阿久根港
- URL
- https://www.beppu-fishing.co.jp/sys/boats/view/11
- その他
- 船長 南薗 進悟
こしきの漁師家 海聖丸
甑島のキビナゴ漁師である船長自らが旬の素材を鮮度にこだわり提供している甑島の海鮮焼き屋です。それ以外に、キビナゴ漁師の船に乗って、何にもない無人島で海遊び体験、船釣り体験など甑島ならではの体験メニューも!
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3606-1
- TEL
- 09969-3-2522
- 料金
- 6,500円 ※貸竿、釣餌、保険料込み
- URL
- https://koshiki-kaiseimaru.com/?page_id=69
遊漁船【黒星】
クルージングやスノーケリングなどのアクティビティなども展開している、コシキマリンでチャーターできるのがこちらの遊漁船【黒星】。経験者なら自分の好きな釣り方を、未経験者なら代表自ら釣り方をレクチャーしてくださいます。
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3551-5
- TEL
- 090-2505-2214
- 料金
- 2時間15,000円、3時間20,000円、4時間25,000円、半日(6時間)30,000円、1日(約13時間)60,000円
- URL
- https://www.koshiki-marine.com/
- その他
- 定員11名、釣り具(ロッド・リール)無料貸出、餌、ルアーご希望の方はおひとり+1,000円、生け簀・トイレ完備
誠豊丸
- 住所
- 〒896-1301 鹿児島県薩摩川内市鹿島町1549-1
- TEL
- 090-7381-4570 ※受付時間20:00まで
- 料金
- 2時間15,000円、3時間20,000円、4時間25,000円、半日(6時間)30,000円、1日(約13時間)60,000円
- 出航場所
- 串木野港
- URL
- http://seihoumaru123.sakura.ne.jp/
- その他
- 定員27名、船長 中村 徳三郎、納竿13:00~14:00頃
永福丸
甑島瀬々野浦出身の船長が瀬渡ししている永福丸。船長は先祖代々6代目。甑島周辺の磯場は熟知しているので、安心してお任せできます。
- 住所
- 〒896-1512 鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦319
- TEL
- 09969-5-0079
- 料金
- <渡船>日帰り10,000円、夜釣り(船・磯)12,000円 ※料金は燃料代高騰につき変動の可能性あり。
- 出航場所
- 川内港
- URL
- https://www.fishing-v.jp/choka/choka_detail.php?s=5346
- その他
- <渡船営業時間>日中3:00出船 13:00回収、夜釣り16:00出船 6:00回収 ※季節により多少時間が変動となります。
レンタル釣具・釣り体験
初心者の方も楽しめる方法
レンタル釣具
鷺山酒釣具店
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3519
- TEL
- 09969-3-2009
- 料金
- 1日:1,000円
上甑観光案内所
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里1619-13
- TEL
- 0996-24-8065
- 料金
- 1日:1,000円
釣り車両レンタカーの紹介
色んな場所を巡るならレンタカー
甑島レンタカー「風見鶏」
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3371-2
- TEL
- 09969-3-2468
- 料金
- 3時間:4,000円〜24時間:6,000円(車体により変更)
- その他
- 年中無休、予約受付時間7:00〜21:00
レンタカーとんぼろ
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3248
- TEL
- 09969-3-2600
- 料金
- –
- その他
- –
五色レンタカー(上甑)
- 住所
- 〒896-1201 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑475-2
- TEL
- 09969-2-0039
- 料金
- –
- その他
- –
五色レンタカー(下甑)
- 住所
- 〒896-1411 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜913-4
- TEL
- 09969-5-0213
- 料金
- –
- その他
- –
創夢レンタリース
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里1631-1
- TEL
- 09969-3-2550
- 料金
- 6時間:5,500円〜24時間:7,700円(車体により変更)
- その他
- –
バジェットレンタカー(橋口石油)
- 住所
- 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里3508
- TEL
- 09969-3-2041
- 料金
- 6時間:4,950円〜24時間:6,600円(車体により変更)
- その他
- –
親和レンタカー
- 住所
- 〒896-1411 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜1233-3
- TEL
- 09969-6-2008
- 料金
- –
- その他
- –
レンタカー○△□(まるさんかくしかく)
- 住所
- 〒896-1411 鹿児島県薩摩川内市下甑町長浜913-4
- TEL
- 09969-5-0606
- 料金
- 4時間:4,500円〜24時間:7,500円(車体により変更)
- その他
- –
こしき島の旅なら
さつませんだい観光局
0996-25-1140