本土地域日帰りコースのご紹介

本土地域が持つ歴史ある特徴的な観光スポットを日帰りで巡ってみよう。

川内原子力発電所展示館

写真はイメージです。
到着時間10:00
日本で初めて作られた実物大原子炉模型(高さ12メートル、直径4.5メートル)をはじめ、原子力に関する仕組みの数々を展示してあります。
展望室では川内原子力発電所の全体模型と、窓の向こうの発電所を見比べながら見学できます。
レクチャーを受けながら、原子力発電の仕組みや特徴を学んでみましょう。

【ジャンル】
環境学習
九州電力ウェブサイト
車で10分

甲冑工房丸武

写真はイメージです。
到着時間11:30
映画や大河ドラマなどに使われている甲冑(鎧・兜)の展示やその製造行程も見ることができます。当時の甲冑には様々な形があり、歴史背景などを事前に学んだうえで見学すればより深く学ぶことができます。
広さ1,000坪の、枯山水の本格庭園は壮観そのものです。そのほか、コルク射的場や戦国グッズのお土産処もあります。

【ジャンル】
歴史体験
【SDGs】
4.質の高い教育をみんなに
甲冑工房丸武ウェブサイト
車で10分

ランチ

写真はイメージです。
到着時間12:40
・川内とれたて市場内『薩摩海食堂』
・『浜の茶屋』
など

甑島や近海でとれた新鮮な魚介類を味わえます。
※魚介類以外のメニューもあります。
車で15分

柳山アグリランド

写真はイメージです。
到着時間13:50
中心市街地や川内港周辺、一級河川で九州で2番目の規模を誇る川内川や東シナ海が一望できます。
晴れた日には桜島や霧島連山高千穂の峰なども見ることができます。
この施設は、峰山地区(薩摩川内市高江町)の象徴である柳山を、延べ10,000人を超える沢山の地区民の共生・協働のボランティア作業により整備したものです。
春は桜や菜の花、初夏はアジサイ、秋はコスモス、冬は水仙など四季折々の花々が咲き、ヤギ牧場や地域産品の販売所などもあります。

【ジャンル】
自然体験
【SDGs】
11.住み続けられるまちづくりを
15.陸の豊かさも守ろう
車で40分

入来麓武家屋敷群

写真はイメージです。
到着時間15:30
2019年(令和元年)に「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」として日本遺産に登録された、入来麓武家屋敷群は、四隣に威を振った薩摩藩随一の堅城(山城)である清色城を中心に川原石を使った玉石垣による整然とした区画割、武家屋敷門(茅葺門)、大手門前の濠や広馬場、下門口を備えたお仮屋跡など多くの史跡、文化財が残っており、当時の薩摩藩士の生活を推測するなど様々なフィールドワークが可能です。

【ジャンル】
歴史体験
【SDGs】
4.質の高い学習をみんなに
11.住み続けられるまちづくりを
徒歩で1分

旧増田家住宅

写真はイメージです。
到着時間16:00
旧増田家住宅は、国の重要文化財に指定されているかやぶき屋根の住宅で、母屋、石蔵、浴室便所、洗い場が一体的に保存されています。石蔵に保管されていた書の掛け軸は、西郷隆盛の直筆のものと確認されました。入来町の八重山で狩猟を楽しんだという逸話も伝わっており、維新の英雄の人となりを感じることができます。
また、近くには中世薩摩地方の在地豪族として活躍した入来院氏の城跡である清色城跡があり、入り口にある堀切(切通し)は、自然の地形を利用して築かれ、簡単に外敵が侵入できないような仕掛けとしても機能していました。

【ジャンル】
歴史体験
【SDGs】
4.質の高い学習をみんなに
11.住み続けられるまちづくりを

その他おススメ教育旅行スポット

藺牟田池

写真はイメージです。
周囲約4kmの藺牟田池は藺牟田池県立自然公園内にあり、なだらかな7つの外輪山に囲まれた団扇状の火口湖で、国の天然記念物「浮島」など、手つかずの自然がいっぱいです。
春はお花見、秋は紅葉が楽しめ、かわいい野鳥と一緒に、訪れた人を優しく歓迎してくれます。
ボートや自転車のレンタルもできます。

【ジャンル】
自然体験
【SDGs】
11.住み続けられるまちづくりを
15.陸の豊かさも守ろう

藤川天神

写真はイメージです。
学問の神様として親しまれる菅原道真公をお祀りする「菅原神社」とも呼ばれています。道真公が太宰府に左遷され、さらに逃れて藤川北野の地に隠退、没したと言い伝えられます。
また、受験シーズンは合格を祈願する受験生や家族などで賑わいます。 境内には道真公がお手植えされた一株から繁茂したと言われる梅園が広がりその数は約300本。その内の55株は国の天然記念物に指定されています。幹を地に伏せた姿が龍のように見えることから臥龍梅と呼ばれています。

【ジャンル】
歴史体験
【SDGs】
4.質の高い学習をみんなに
11.住み続けられるまちづくりを
15.陸の豊かさも守ろう

イベントカレンダー

2024年12月