島の北西部の山裾が太古から風波に崩れ潮風で造った幅50メートル、長さ約4キロにわたって続く砂州で、なまこ池、貝池を海と仕切っています。
長目の浜の延長には鍬崎池、さらに須口池を抱く砂州もあり、これらの「甑四湖」は甑島有数のビュースポットとなっています。
なまこや魚介類の生息するなまこ池は海水と淡水二層からなり、貝池には30億年前に出現した微生物クロマチウムが現在も生息するなど、大小四つの湖沼群は自然の神秘を秘めています。
藩政時代、島津光久公が巡視の際に「眺めの浜」と命名し、その景観をほめたことが名前の由来といわれています。田之尻展望所が最高のビューポイントです。
平成27年3月に「甑島長目の浜及び潟湖群の植物群落」として国の天然記念物に指定されました。
ジャンル | 海 |
---|---|
名 称 | 長目の浜 / ながめのはま |
住 所 | 〒 896-1205 鹿児島県薩摩川内市上甑町瀬上 |
アクセス | ■川内港ターミナル発(高速船「甑島」利用の場合) ・川内港ターミナルから高速船「甑島」乗船、里港下船。里港から車で約10分。桑之浦ゆき甑ふれあいバス乗車「瀬上バス停」下車。徒歩20分程。 ■串木野新港発(「フェリーニューこしき」利用の場合) ・串木野新港から「フリーニューこしき」で、里港下船。里港から車で約10分。桑之浦ゆき甑ふれあいバス乗車「瀬上バス停」下車。徒歩20分程。 |
問い合わせ先 | 上甑観光案内所 |
TEL | 09969-6-3930 |
掲載情報は2021年8月20日現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。情報提供・間違いを報告する
こしき島の旅なら
さつませんだい観光局
0996-25-1140
長目の浜
ながめのはま