川内青年会議所(JC)主催の「故郷(ふるさと)ぶらり旅」前半に続いて、後半です。
緑と青のコントラストが美しい藺牟田池
昼食の後、着付けてもらった浴衣から私服へ。
「着替えたくない!」「花火大会に浴衣で行きたい」と名残惜しそう。
入来麓武家屋敷群を後にし「君が代発祥の地」大宮神社へ。伝承では鎌倉時代にこの地に入り治めた渋谷氏初代の家老職・種田氏が近江から勧請したといわれています。11代領主入来院重聡の代(15世紀末から16世紀初頭)に現在の位置に遷されました。現社殿は大正7年に改築されたものだそうです。
日中でも神社内は木陰に覆われ、風が吹き抜けていきます。参道の歩き方、お清めの仕方。宮司さんから改めてお伺いすると、日本人の私たちも知らなかったことがたくさんありました。しめ縄から下がっている白い紙(紙垂・しで)は「稲妻」を表しているそうです。豊穣を神に祈る気持ちが伝わってきました。
例祭日に奉納される入来神舞独特の神楽。用いられるお面は東西南北を表すのだそう。
正しい参拝方法を教わり、それぞれのお願いごともできました!
バスに戻ると、JCスタッフの方がアイスキャンディを差し入れ。真夏日だったこの日。細やかな気配りに皆さん感激されていました。
大宮神社からバスで走ること20分。山道を走り、緑の木陰の奥に真っ青な藺牟田池が見えると「わあっ!」と歓声が。晴天の空を映し、この日は特に美しかったです!
アクアイム前で、藺牟田池についてレクチャーを受けたあと、ボート班、サイクリング班、釣り班に分かれて自由行動!
白鳥や鴨も一緒に
藺牟田池名物・ふたり乗り自転車!
緑に囲まれてのんびり。。
藺牟田池は外来種魚(特定外来生物)駆除を実施中。アクアイム入館料で釣り竿1本を借りることができ、釣った駆除対象魚は1匹10円で買取ってくれます。楽しみながら環境保護に協力してみませんか。
川内青年会議所理事長・内田一樹さん
近年、訪日外国人観光客は増加の一途をたどっています。ここ北薩地域でもその姿を見かけることは珍しいことではなくなりました。今後、地方でも伸びが期待される観光業において、薩摩川内市への外国人観光客を増やすためには、彼らが求めているニーズを知る必要があると、本ツアーを企画されたそうです。
「留学生や外国語指導助手の皆さんに、ツアーを通じて薩摩川内市の郷土文化や歴史を学び、体験して頂いています。本市の魅力的な観光資源の発掘や需要調査に協力してもらい、一緒に新たな価値を創り出していきたいですね。ツアーで得られたニーズや感想を整理し観光協会や行政とも共有して、薩摩川内市全体でインバウンド受け入れへの態勢を整えていくことも目的です」
川内青年会議所の皆さんは働き盛りの世代。多忙の合間をぬって、手弁当でツアーサポートにあたられていました。また、入来麓武家屋敷群でのサムライツーリズムは、プログラムを創り上げた地域おこし協力隊の皆さんの努力があって、このような魅力的なツアーが開催可能となっています。
地域に暮らし、グローバルにつながる時代。さまざまな人との交流を通して、薩摩川内の魅力を再発見した一日でした。
取材協力・写真提供:川内青年会議所